こんにちは。たかです。
僕も今年で50歳になるんですが、政治や経済のことがよく分かっていません。
今年の10月から消費税が、10%になるんですよね。
まあ、知っているのは、その程度です。
なぜ、消費税をあげるのか?
他に財源はないのか?
などなど、分からないことばかりなので、昨晩開催された『ネット党首討論会』を見ることにしました。
そこで、いくつかの疑問が・・・
NHKでやらないのはなぜ?
今回は、消費税の増税や、年金に関する問題がありますので、関心をもっている国民が多いんじゃないかと思います。
こんな時こそ、NHKで党首討論をやったらどうかと思うんですが・・・
僕の場合、たまたま、ネットを見ていたら『ネット党首討論会』をやっていたので、見ることが出来たんです。
ネットを頻繁に見ない人でも、情報が取れるようにした方がいいですよね。
当然、ネットで配信するのも、良いことだと思いますよ!
時間が短い
ひとつの質問に対して、党首が回答する時間が短すぎる。
約30秒くらいだったと思います。
それでは、伝えたいことが、よく分かりません。
最低でも、3分はいるんじゃないですかね?
質問に答えてない
『質問に真正面から答えない!』っていうのは、政治家のテクニックなんでしょうか?
営業をやっていた僕からすれば、不思議でなりません。
特に、安倍さんはうまいですね。
質問に対する答えは言わずに、自分の意見を言っているだけです。
ですので、見ている方は、よく理解が出来ません。
野党の質問をかわしているつもりかもしれませんが、国民からすれば、何を言っているのか分からない。
これでは、討論をやっている意味がありませんね。
バブル期以来、最高の税収
安倍さんが、一生懸命訴えていたのは、『最高の税収になりました!』ってことです。
僕は経済音痴なんでよく分からないんですが、最高の税収になったんなら、消費税は上げなくてもいいんじゃないか?
そう思ってしまいます。
しかも、税収UPを牽引しているのは、消費税だと思います。
ここで、消費税を上げたら、消費を抑えますから、消費税からの税収は減るんじゃないですかね?
年金問題は扱わない
一番不思議だったのが、『年金問題』を取り上げなかったことです。
なぜですかね・・・
いい機会ですから、野党の方も『今のままでは、年金だけでは生きてけませんよ!』って言った方が良かったんじゃないですかね?
国民が知りたいのは、『だったら、今後どうするの?』ってことです。
でも、たしか、前回の消費税増税の理由は、『社会保障費を充実させるため』じゃなかったですかね?
まあ、消費税を上げたけど、社会保障費には使いませんでした・・・ってことでしょうか。
最後に
最後まで討論会を見たんですが、結局、なにも分かりませんでした・・・
僕の脳ミソでは、無理でしたね。
唯一分かったのは、『僕のような、アホには理解できない』ってことです。
政治家だけで、あーだこーだと、言い合っているだけ。
それを、僕は、ポカーンと見ているだけ。
時間の無駄だった・・・
もっと、分かりやすく説明している物を探したいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。