こんにちは。たかです。
我が家は、僕の母親と僕ら夫婦の3人暮らしです。
子ども達は家から出て行きましたので、かなり生活費は安くなりました。
やはり、子供というものは、お金がかかる生き物ですね・・・
僕のライフプランでは、月15万円以内で生活することになっています。
まあ、持ち家で子供なしなら、このくらいで生活できると思うんですがね。
さて、3月は、どのくらいお金を使ったか?
書いてみたいと思います。
3月はこんな感じでした
・食費:25,341円
・生活雑貨:14,702円
・娯楽費:594円
・被服費:0円
・医療費:0円
・通信費:26,715円
・美容:39,796円
・慶弔費:0円
・光熱費:23,433円
・帰省費:19,820円
・ガソリン代:0円
・自動車修理:0円
・その他:6,764円
合計すると、157,165円になります。
ん・・・
ちょっと、オーバーしてしまいましたね。
ほとんど、僕は、お金使ってないんだけどなぁ・・・
何に使ったか?
3月は、何に使ったんでしょうね・・・
よーく見てみると、『通信費:26,715円』、『美容:39,796円』、『帰省費:19,820円』が多いように感じます。
まず、通信費ですが、NHKの年払いがあったようです。
もう、テレビもやめようかと思っているんですがね。
だって、今のテレビ番組って、メチャクチャ面白くないでしょ。
だから、ほとんど、見てないんです。
テレビがなくなれば、このお金も払わなくていいですからね。
次に、美容ですが、これは妻のコンタクトレンズ代です。
何か月分買ったのか知りませんがね・・・
僕のメガネなんか、もう、5年以上使っています。
レンズは、傷だらけで、見えにくいです。
でも、我慢して使っています・・・
最後に、帰省費です。
これは、仕方がないですね。
5月に妻が実家に帰るようなので、僕も、どこかで羽を伸ばしたいと思っています。
釣り遠征にでも、行こうかな・・・なんて思っているところです。
最後に
3月は、若干、予算オーバーしました。
ですが、僕の株の収益が、たまたま運よく約10万円ほどありましたので、チャラですかね。
4月になって、またしても、アメリカ株は軟調なので、利益が出せずにいます。
もうちょっと上がれば、利益が出るんですがね・・・
アメリカ株の場合、4月は、中旬以降になると、株価は上がってきます。
過去の動きを見ると、そんな感じです。
理由は分かりませんが・・・
なので、今のうちに仕掛けをしておいて、4月末に、ガツンと利益をいただきたいと思っています。
うまくいくかな・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。