こんにちは。たかです。
みなさんのお住まいの地域では、ガソリン代は安くなっていますか?
僕が住んでいるところでは、まったく、安くなりません。
この前、ガソリンを入れに行ったら、1Lあたり177円でした。。。
そして、昨日、ガソリンスタンドの価格表示を見てみたら、178円になっていました。
なんで、安くならないんでしょうかね?
原油価格が上がっているからなんでしょうか?
そんな中、こんなニュースが・・・
補助金の上限35円に
『政府はさらなる原油の価格高騰に対応するため、石油元売り会社に支給する補助金の上限を現状の1リットルあたり25円から35円に引き上げる方向で最終調整に入りました』だって。
これって、効果あるんでしょうかね?
値段が安くならないので、実感わかなくて・・・
さらに、こんなことも言われています。
『補助金は、ガソリンの小売価格の全国平均が172円程度となるように設定されていますが、この基準価格は168円まで引き下げる方向です。補助金の上限35円を超えた場合は、超過分の半額をさらに支援していく方針です』って。
全国平均は、172円なんですね。。。
僕の住んでいるところは、田舎なので、高いのかもしれません。
基準価格を168円まで下げるってことは、あと4円くらいは、安くなるはずですよね。
ってことは、僕が住んでいるところでも、174円くらいにはなるのかな・・・
消費税をゼロに・・・
もはや、トリガー条項なんて、意味なくなったかもです。
補助金35円の方が、多いですからね。
しかし、国民の生活は、一層苦しくなっています。
ガソリン代も大変ですが、食費や光熱費も大変です。
ここは、消費税をゼロにしてくれたら、かなり、国民生活は楽になると思うんですがね。
みなさんは、どう思いますか?
今後、いろんなものが、どんどん値上がりしていくと思います。
もはや、世界中がインフレになっていきますよね。
最後に
来月には、ダボス会議が行われます。
その中で、グレートリセットについても、議論されるんでしょうね。
もしかしたら、ホントに、通貨リセットが行われるかもしれません。
もし、そうなったら、どうなるんでしょうかね・・・
ある日突然、『円は使えません!』なんてことになるんでしょうか?
2024年には、新紙幣が発行されます。
これも、通貨リセットに関係あるんでしょうか?
世界中の頭のいい人たちが考えている事なので、抗いようもないんですがね。
僕のお金が全部なくなったら・・・なんて事考えると、ゾッとしますね。
きっと、2030年までには、大きな動きがあるんでしょうね。
みなさんは、何か対策してますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。