50歳でアーリーリタイアなんかして楽しいのか?

 

こんにちは。たかです。

先日、こんなメールを頂きました。

『50歳でアーリーリタイアなんかして楽しいですか?』って。

おそらく、メールをくださった方は、こう思っているんじゃないでしょうか?

50歳で仕事を放棄して、暇な時間を持て余しているんだろう。

仕事をして、お金を稼げば、老後も楽になるし、旅行なんかして楽しむことも出来る。

仕事を辞めてしまうなんて、バカげている。

こんなところじゃないでしょうか?(僕の想像ですよ)

今日は、このメールのご質問に対して、僕の思いを書いてみたいと思います。

決して楽しいわけじゃない

『今の生活は、楽しいか?』と問われれば、答えは、こうです。

『いいえ、楽しくありません』です。

別に、『毎日、楽しくて楽しくて!』って感じではありません。

でも、つらくないんです。

言ってみれば、『ずっと、普通』です。

楽しくも無ければ、つらくもない。

そんな感じです。

でも、僕は、この生活に満足しています。

だって、『つらくない日々』を求めていましたから。

仕事をしていたら楽しいのか?

では、逆に、『仕事をしていたら楽しいですか?』と聞いてみたいです。

『楽しいです!』って答える方もいるでしょうし、『つらいです・・・』って方もいるでしょう。

ですので、人それぞれだと思うんです。

僕の場合、仕事をしていた時は、『とにかく、つらかった・・・』ですね。

反面、楽しいこともありましたよ。

でも、それの何十倍も、何百倍も、つらいことが多かった。

なので、つらいことを排除したかったんです。

そのための方法が、『アーリーリタイア』だったんですね。

つらいから楽しい

アーリーリタイアして思う事は、こうです。

『つらいことがあるから、楽しいことがより楽しくなる』です。

今の生活をしていると、たとえば、『旅行に行く!』ってなっても、ちょっとだけしか楽しみにしていません。

これがもし、働いている時だったら、ものすごく楽しみにしているんじゃないかと思うんです。

人って、そんなものじゃないだろうか・・・なんて思っています。

僕は、楽しいって感覚を求めるより、つらいって感覚をなくしたい方なんです。

働く、働かない、働けば [ 巳年 キリン ]

価格:1,430円
(2019/11/3 17:57時点)

最後に

僕は、仕事をしていた時、ホントに、うつ状態が長く続き、つらい思いをしました。

だからかもしれません。

楽しくなくていいから、つらくない毎日を送りたい。

そう考えているんです。

たしかに、つらくない毎日は、平凡です。

でも、ちょっと、自分が行動すれば楽しみは見つかりますし、刺激を受ける事も出来ます。

決して、仕事だけが人生じゃないと感じています。

アーリーリタイアに否定的な方のほうが、日本では大多数だと思います。

それを否定する気はありません。

働きたい人は働く、イヤな人は働かない。

ただし、自分の人生には、責任を持つ。

それでいいんじゃないかと思っています。

偏った考え方だと思いますが、書いてみました。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。