こんにちは。たかです。
金曜日のアメリカ株は、かなり下落しましたね・・・
積極的な金融引き締めを警戒したためなんだそうですが、そんなの前々から分かっていたことだと思うんですがね。
どうして、こんなに下がったんだろうか?
ちなみに、下落率は、こんな感じでした。
NYダウ:-2.82%
NASDAQ100:-2.65%
S&P500:-2.77%
まあ、下がった理由なんて、後付けなんでしょうね。
金曜日の株価は反映されていませんが、木曜日までの僕のファンドの状況をご紹介します。
資産状況
では、僕が所有しているファンドについて書いてみたいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:19,762円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+284,253円(+15.8%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:20,898円
・取得単価:20,199円
・評価損益:+69,005円(+3.5%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,200,000円
・基準価格:28,511円
・取得単価:36,749円
・評価損益:-493,175円(-22.4%)
3つのファンドを合わせると、-139,917円になります。
金曜日に大きく下がっていますので、月曜日には、もっとマイナスが拡大していると思います。
レバナスは、-60万円超えているでしょうね・・・
このまま暴落?
チャートを見る限り、このまま、どんどん下落していきそうな気配です。
NASDAQ100は、3月14日に13,046ポイントを付け、直近の最安値になっています。
現在のNASDAQ100は13,356ポイントですから、来週あたりには、最安値を抜けていきそうですね。
そうなると、どこまで下がって行くか・・・
長期投資の僕にとっては、買い増しのチャンスがやって来ます!
いまのところ、12,600ポイントあたりで、20万円ほど買い増しをしようかと思っています。
ハッキリ言って、だれにも大底なんてわかりませんからね。
ある程度下がったら買う。
これを繰り返すしかないと思います。
そして、じっと、株価が上がってくるのを待つ。
ド素人の僕には、この方法がいちばん合ってますね。
最後に
投資をされているみなさんは、今後の戦略は、どうされますか?
僕の場合、大きく株価が動いてくると、ちょっと、ワクワクします。
もしも、ここから50%以上の下落が発生したら、あることを計画しています。
それは、『SOXLへの一括投資』です。
SOXLとは、半導体関連のETFなんですが、3倍のレバレッジがかかっています。
なので、上昇局面では、メチャクチャ利益が取れるんですね。
コロナショックの最安値から直近の最高値まで、たったの2年たらずで、約17倍も上昇しているんです。
もし、100万円投資していたら、1700万円ですよ!
近々、大暴落がやってくると思いますので、SOXLが5ドルくらいになったら、一括購入をしてみたいと思います。
まあ、そこまで下落するかどうか、分かりませんけどね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。