働くことは幸せ?近所のおばさんからもらったアドバイス。いらないけど・・・

 

こんにちは。たかです。

先日、近所のおばさんに捕まりました。

家の近くをウロウロしていたら、突然、後ろから声をかけられたんです。

『あんた、久しぶりやね!』って。

振り返ってみると、子供の頃、お世話になった近所のおばさんです。

もう、何十年ぶりでしょうか?

無視するわけにもいきませんから、しばし、おばさんの会話に付き合ったわけです。

すると、そのおばさん、僕にこう言うんです。

『あんた、仕事やめたらしいね』

『今、なにやってるの?』だって。

もう、僕の心の中では、『あ~、面倒な話になった・・・』って感じでした。

でも、ウソはつけませんので、『今は、無職だけど・・・』って言ったわけです。

そしたら・・・

働くことは幸せなこと

おばさんは、僕にこう言ったんです。

『働くことって、幸せなことよ』

『ちゃんと、働きなさい!』だって。

50歳のおっさん捕まえて、お説教ですか・・・

でも、ここで反撃すると、話が長くなりますので、こう答えておきました。

『そうですよね・・・』って。

その後、いろいろとありがたいお言葉をいただきましたが、一切覚えておりません。

おばさん、ごめんなさいね。

否定はしない

働くことは幸せなこと。

そうなのかもしれません。

仕事をしたくても、仕事がない人もいるわけですからね。

そのことに関して、否定する気はありません。

ですが、『働くことは不幸せなこと』っていう人もいるわけです。

その辺を、分かってほしいんですが・・・

まあ、そんなことを言っても無駄ですよね。

日本中の多くの人が、『働くことは、当たり前!』って思っているわけですら。

どちらでもいいんじゃないか?

僕は、こう思うんです。

『働いてもいいし、働かなくてもいい』

『お金がなければ、働けばいいし、お金に困らないのであれば、働かなくてもいい』って。

そんなに、決めつけなくても良いんじゃないかな・・・

なので、今僕は、無職生活を送っていますが、働きたくなったら働けばいいと思っています。

『今後、絶対働かないぞ!』なんてことは思わないんです。

でも、出来れば、『雇われる働き方』はやりたくないですがね。

幸せの確率 あなたにもできる! アーリーリタイアのすすめ

新品価格
¥1,760から
(2020/6/18 15:53時点)

最後に

久しぶりに、お説教を食らいました・・・

あまり、外をブラブラするもんじゃないですね。

僕の場合、子供の頃にお世話になった、おじさんやおばさんが、家の近所にウジャウジャしていますので厄介です。

ですが・・・

どうやら、僕が無職であるってことは、かなり広範囲に知れ渡っているようです。

ん・・・

きっと、母が言いふらしているんだろうな・・・

まあ、それでもいいですけどね。

ですが、改めて、アーリーリタイアという考え方は、高齢の方には、受け入れてもらえないと実感した次第です。

リタイアを検討されている方は、ご注意ください。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。