55歳で5000万円あれば完全リタイア出来るのか?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『55歳、退職金や確定拠出年金等で5000万円あります。早期退職できますか?』です。

ぱっと見、僕としては、完全リタイアは出来るんじゃないかと思います。

だって、僕なんか、49歳で5000万円も無いのに、完全リタイアしてますからね。

しかも、65歳で2000万円あれば、最低限の生活は出来ると国も言っています。

では、ホントに完全リタイア出来るかどうか、考えてみたいと思います。

登場するご家庭は?

旦那さん50歳、奥さま50歳、社会人の娘さんと大学生の息子さんがいらっしゃいます。

月の収入は、旦那さんが51万円、奥さまが9万円です。

合わせれば、月に60万円の収入があります。

ボーナスは、年間で210万円あるそうです。

世帯年収にすれば、約1100万円くらいなんでしょうか。

かなり、恵まれた環境ですね・・・

現在の貯金は、200万円お持ちなんだそうです。

年収の割には、ちょっと、少ないかな・・・

支出は?

一方、支出は、こんな感じです。

・住宅ローン:5万円

・車両費:1万円

・食費:12万円

・光熱費:3万5000円

・通信費:2万円

・趣味娯楽:2万円

・教育費:5万5000円

・こづかい:10万円

・雑費:3万円

・保険料:1万円

合計すると、45万円になります。

月の収入は60万円ですから、60万円-45万円=15万円を貯めることが出来ます。

年間では、15万円×12か月=180万円を貯金することが出来ます。

ボーナスからは、130万円ほど貯金できるようです。

すると、年間では、180万円+130万円=310万円を貯金することが出来ます。

55歳時点の貯金は?

旦那さんは、55歳で完全リタイアを考えています。

では、55歳時点で、いくら貯金出来るんでしょうか?

現在、旦那さんは50歳ですから、あと5年は働くことが出来ます。

すると、55歳までに、310万円×5年=1550万円を貯めることが出来ます。

現在の貯金を合わせれば、1550万円+200万円=1750万円になります。

さらに、これらのお金がプラスされます。

◉退職金:2400万円

◉確定拠出年金:1500万円

◉養老保険:700万円

これらを合わせると、1750万円+2400万円+1500万円+700万円=6350万円になります。

確定拠出年金や養老保険は、55歳では手にすることは出来ませんが、ここでは、55歳で手にすることとしておきます。

55歳以降の生活費は?

では、ここからは、55歳以降の生活費について考えてみます。

まず、住宅ローンです。

現在のローン残高は、947万円です。

これが5年後には、約260万円くらいになっていると思います。

なので、退職金で一括返済したいと思います。

すると、貯金額は、6350万円ー260万円=6090万円になります。

さらに、5年後は、息子さんは社会人になっていますので、学費が必要なくなります。

そして、息子さんに渡しているおこづかい2万円も必要なくなります。

大学生にも、おこづかい渡すんですね・・・

これらを考えると、55歳以降の生活費は、こうなるんじゃないでしょうか?

・車両費:1万円

・食費:12万円

・光熱費:3万5000円

・通信費:2万円

・趣味娯楽:2万円

・こづかい:8万円

・雑費:3万円

・保険料:1万円

合計すると、約32万円になります。

まあ、食費なんか、もっと減るかもしれませんがね・・・

65歳までの生活費は?

年金が受給できる65歳までの10年間は、貯金を切り崩して生活をします。

月の生活費は32万円ですから、年間では、32万円×12か月=384万円が必要になります。

10年では、384万円×10年=3840万円が必要になります。

すると、65歳時点の貯金額は、6090万円ー3840万円=2250万円になります。

ん・・・国が言っている『老後2000万円』にピッタリ合いますね!

何歳まで生きられるか?

65歳からは、年金をもらいながら生活をします。

このご家庭の公的年金の受給額は、約250万円くらいになります。

年間の生活費は、384万円ですから、384万円ー250万円=134万円の赤字になります。

これを貯金から補填すると、2250万円÷134万円=約16年で貯金が底をつくことになります。

その時の年齢は、65歳+16年=81歳です。

ん・・・ちょっと、心細いですかね。

大病をしなければ、ご夫婦そろって、生きているでしょうからね。

最後に

やはり、貯金と年金で生きていく為には、55歳以降の生活費を抑えるしかないですね。

もし仮に、月20万円で生活することが出来れば、どうなるでしょうか?

年間の生活費は、20万円×12か月=240万円です。

すると、年金のみで生活出来ますので、貯金を減らす事はありません。

そうすれば、長生きしても安心ですよね。

とはいえ、急に20万円で生活するのって、難しいかも・・・

だって、今現在、月に32万円も使っているわけですからね・・・

完全リタイアする前から、節約生活に慣れておかないと、とんでもない事になりそうですね・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。