世帯年収800万円弱で子供3人、マイホームを手に入れることはできるか?

 

こんにちは。たかです。

先日、テレビを見ていたら、『どうしても家が欲しい!』って方が出ていました。

そして、念願かなって、3400万円の家を購入されたようでした。

こういった方って、多いんですかね。

今日、こんな記事を見ました。

『32歳子ども3人…夫のお小遣いはいくらがいいの?』です。

どうやら、家を5年後に購入されるようなんです。

そこで、『旦那さんのおこづかいが、適当な額なのかどうか?』と迷っている様子。

ですが、そもそも、旦那さんのおこづかいを減らすだけで、家を買うことが出来るんでしょうか?

ってことで、実際に、家を買うことが出来るかどうか考えてみました。

登場するご家庭は?

旦那さん34歳、奥さま32歳、4歳、2歳、0歳のお子さんがいらっしゃいます。

月の収入は、旦那さんが36万円、奥さまが13万円です。

合わせれば、月の収入は、49万円になります。

ボーナスは、年間で40万円あるんだそうです。

世帯年収にすれば、約800万円弱ってところでしょうか。

ちなみに、貯金は120万円お持ちのようです。

支出は?

一方、支出はこんな感じです。

・家賃:8万1000円

・車両費:2万8000円

・食費:6万円

・光熱費:2万円

・通信費:1万5000円

・趣味娯楽:3万円

・教育費:2万8000円

・こづかい:5万円

・雑費:5万8000円

・保険料:1万円

合計すると、38万円になります。

月の収入は49万円ですから、49万円ー38万円=11万円を貯めることが出来ます。

年間では、11万円×12か月=132万円を貯金することが出来るわけです。

ボーナスからは、貯金はされていません。

この状況で、家を買うことって出来るんでしょうか?

60歳で完済すると・・・

現在、月に約8万円の家賃を払っています。

このお金をローン返済にまわしたいと思います。

さらに、ローンの返済を、旦那さんが60歳までに終わらせたいと思います。

すると、いくらの借り入れが出来るでしょうか?

ザックリ計算してみると、約2100万円の借り入れなら、月の返済額は8万円くらいで済みそうです。

5年後に購入予定ですので、132万円×5年=660万円を住宅費に使うことが出来ます。

すると、2100万円+660万円=約2700万円の家なら、購入できそうですね。

でも・・・

2700万円で新築は難しいかな・・・

僕ならこうする

僕なら、家は買わないですね・・・

このご家庭には、3人のお子さんがいらっしゃいます。

これからの教育費だけでも、かなりの額になるはずです。

その上さらに、住宅ローンを抱えてしまうと、身動きが取れなくなる可能性が出てきます。

もし、旦那さんの仕事が無くなったりしたら、大変です。

今の時代、何が起こるか分かりませんからね・・・

なので、もし、家を買うのならば、頭金をしっかり準備して、借入金を出来るだけ減らしたいですね。

そう考えていくと、家計をもっとスリムにしないといけないでしょう。

旦那さんのおこづかい5万円は、ちょっと、多いかもなぁ・・・

最後に

僕は、戸建てに住んでいます。

そこで感じることは、『家って、おかねがかかる・・・』ってことです。

10年~15年に1回くらいは、外壁のメンテナンスが必要です。

さらには、屋根や水回り、シロアリ駆除など、ホントにお金がかかります。

外壁なんか、100万円くらいかかりましたからね・・・

その辺りの事も、よーく考えてからにした方が良いですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。