75歳までローン返済って可能なんだろうか?リストラされたら・・・

 

こんにちは。たかです。

家の購入って、人生の中で、最大のお買い物かもしれません。

何千万円ものお金を払うわけですからね・・・

買う時には、かなり、計画を練ってからでないと、後悔するかもしれません。

今日、こんな記事を目にしました。

『38歳、貯金1400万円。3000万円の住宅ローンで不安に』です。

38歳で、3000万円の借金を背負うってことです。

たしかに、不安になるかもしれません。

さて、どんなご家庭なんでしょうか?

登場するご家庭は?

旦那さん40歳、奥さま38歳、8歳と1歳のお子さんがいらっしゃいます。

月の収入は、旦那さんが24万5000円、奥さまが19万5000円です。

合わせれば、44万円になります。

ボーナスは、年間で120万円あるそうです。

世帯年収としては、約800万円くらいですかね。

貯金は、投資も含めれば、1400万円お持ちのようです。

支出は?

さて、支出はどうなんでしょうか?

月の支出は、36万4500円です。

そのうち、8万2000円を家賃として、支払っています。

月の収入が44万円ですから、月の貯金額は、44万円ー36万4500円=7万5500円ってことになります。

年間では、7万5500円×12か月=約90万円になります。

ボーナスからは、80万円くらいは、貯金しているようです。

ってことは、年間で、90万円+80万円=170万円は貯金出来ていることになります。

住宅ローンは?

このご家庭が組まれた住宅ローンは、3000万円です。

頭金として、850万円を入れています。

月の支払いは、8万3000円ですので、今の家賃とあまり変わりません。

なので、払えないことも無いと思うんですが・・・

ところが、返済期間が35年なんですよね・・・

ってことは、旦那さんが75歳まで、支払いが続くことになります。

ん・・・

みなさんなら、どう考えますか?

75歳まで払えるのか?

仮に、定年まで働くことが出来たとしても、それ以降は、年金からローンを返済しないといけません。

年収800万円だったら、月の年金額は25万円くらいでしょうか?

そこから、約8万円のローンを払うわけです。

まあ、25万円あればいいですが、もし、年金が3割カットされれば、約18万円になってしまいます。

そこから、約8万円を支払うと、生活は苦しくなりますよね・・・

それと、ご夫婦のどちらかが、リストラされるようなことになったら、大変です。

今の時代、定年まで働くことが出来る保証はありません。

そう考えると、75歳まで、ローンを支払うのはリスクが高くないでしょうかね。

60歳時の貯金は?

仮に、収入も支出も、今と同じだと仮定すると、60歳時の貯金はいくらになるでしょうか?

年間170万円を貯金出来ますので、170万円×20年=3400万円になります。

現在、1400万円ありますので、3400万円+1400万円=4800万円が手元にあることになります。

60歳になった時に、夫婦2人で暮らせる家を買ってみるのはどうでしょうか?

僕の家の周りでも、1000万円も出せば、立派な一軒家が売りに出されています。

そして、内装をリフォームすれば、安く手に入れることが出来ると思うんですがね。

もしかしたら、20年後は、もっと安くなっているかもしれませんし。

サラリーマンは自宅を買うな ―ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方

中古価格
¥31から
(2020/2/25 15:15時点)

最後に

僕の父は、50代後半に住宅ローンを組みました。

そして、63歳で退職。

当然ながら、年金では、ローンは支払えません。

なので、仕方なく、僕がローンを引き継いだわけです・・・

そんな経験をしているので、退職後のローン返済に関しては、注意が必要だと感じています。

出来ることなら、定年までにローンは完済したほうがいいです。

あるいは、退職後に、安い家を一括で購入する。

そちらの方が、安全だと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。