早期退職後にやりたい事ってこんなことかも?

こんにちは。たかです。

お昼ご飯をファミレスで食べながら、早期退職ブログを見ていました。みなさんいろいろと人生を楽しむために、努力?されていることがよく分かります。

その中でビックリした記事がありました。早期退職後にやることが無くて、鬱になるって記事です。僕にとっては、全く想像できない内容でした。せっかく辞めたのに、鬱になるなんて・・・

仕事を辞めた後の喪失感ってやつなんでしょうか?きっと、仕事に燃えていたんでしょうね。仕事が大好きだったら、別に会社を辞める必要もないのに・・・なんて考えてしまいました。

でも、もしかしたら、僕も同じようにやることなくて、気分が沈んだ毎日を過ごすのかな?とか不安にもなりましたね。いまのところ、全く想像できませんが。

ブログを始めてから、約1か月が経とうとしています。いろんなことを書いてきましたが、何となく、やりたいことが分かってきたような気がします。

もし、早期退職を希望されていて、辞めた後になにをしたらいいか悩んでいる方がいらっしゃれば、参考にしてもらえたらいいなと思います。

 

僕のやりたことって『ものを育てること』かも?

さっきも書きましたが、ブログを始めて約1か月です。なんと、このブログを見てくれた人って、15名だけです。ちょっとびっくりですね。

でも、逆に考えると15名の方が見てくださったんですね。そう考えると、うれしくなりました。僕のブログって日記なんですよね。読んでくださる方に、何か為になるような事は一切書いてませんし・・・僕わかってます。

ですが、このブログも少しずつ、見てくださる方が増えてるんです。1週間で2~3名ほど新規の方が来てくれます。よくぞ見つけてくださいました!

今の楽しみは、新規の方がどれだけ来てくれるか?リピートで何人の方が見てくれるか?です。ブログが育っているようで楽しいです。

もし、これが、一気に100名とかに見てもらっていたら、そんなことは思わなかったかもしれません。少しずつですが、来てくれる方が増えるのが非常に楽しいです。

 

やりたいことは、子供の時から変わってない

子供の頃は、カブトムシに夢中になってました。夏休みのラジオ体操の前に、カブトムシを取りに行ってました。5,6匹は必ず取れてましたよ。

僕が興味があったのは、成虫のカブトムシより、卵を産ませて、どうやって大きなカブトムシに育てるか?でした。その時から、どちらかというと育てるほうに興味があったのかもしれません。

カブトムシって、幼虫の時の大きさで成虫の大きさが決まるんですね。ですので、いかに幼虫を大きくするか?がポイントになるんです。この話は、また別の時にでも書きたいと思います。

やりたいことって、もしかしたら、子供の頃にやっていたことや興味を持っていたことの中にあるかもしれません。

 

結果が出るとさらに楽しい

カブトムシでも大きな成虫になると、よりおもしろい。ブログも、出来ればより多くの人に見てもらえると、一層楽しくなると思います。

こんなことが、僕のやりたいとかな?って感じています。営業の仕事でも、自分のやり方で、少しずつお客さんと信頼関係を作って、商品を買ってもらう。このプロセスが好きだったんじゃないかなって思うんです。

 

時間をかけて育てた結果、収穫がえられることは?

他にこんなものないかな?って考えています。

たとえば、農業や家庭菜園なんかはいいかなと思いますが、農業は大掛かりですね。庭で、キュウリやトマトくらいがちょうどいいです。

お店を開くのもいいかなと思うんですが、開店資金や運転資金がかかりますよね。お金はございませんので却下でしょうか。

今の時代は、ネットで商売できますから、そちらのほうから始めたほうが良いでしょうね。別に大儲けしたいわけでもありませんし。

ホリエモンが言ってました。初めて商売をするなら、お金をかけず、リピートできる事をやったほうが良いと。ネットはそれが可能ですね。

 

まとめ

まだまだ、退職後にやりたいことは決まりません。ですが、何となくこんな感じかな?って雰囲気は分かってきたように感じてます。

このブログがどこまで育つかも楽しみでもあります。もっと勉強したら、たくさんの方に読んでもらえるようなブログになるんでしょうが、僕流のやり方で続けていきたいと思います。

また、これからやりたいことが分かってきたら書きたいと思います。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。