こんにちは。たかです。
昨日、党首討論会が開催されました。
みなさん、ご覧になりましたか?
僕は、YouTubeで見ました。
まあ~、ひどい内容ですね・・・
これが日本なのか?って感じです。
今日は、僕の感想を書いてみたいと思います。
答えていない
ある党首の方から、こんな質問がありました。
『五輪を開催すれば今より感染リスクが高くなるのは普通だ』
『そうまでして五輪を開催しなければならない理由をどう説明するか?』って。
そしたら、総理は、こう答えました。
『国民の命と安全を守るのは私の責務だ。そうでなければ、開催できないということを私は申し上げている』だって。
なんだか、分かりにくいですよね・・・
要するに、『安全・安心だから開催する!』ってことなんでしょうね。
であれば、なぜ、安心・安全なのかを説明すればいいと思うんですがね?
なぜ、その説明をしないのか?
バブル方式を説明すればいいのに・・・
ハッキリ言って、これでは、議論になりません。
お金はある、まだ使ってない?
さらに、ある党首の方が、こう質問しました。
『アメリカのように、ワクチン接種が進む過程で、大型経済対策を打つべきだと思うが、どう思うか?』って。
すると、総理は、こう言いました。
『今年度に、30兆円くらい繰り越ししているので、状況を見ながら判断することになる』だって。
すると、党首の方は、こう切り返しました。
『総理、基本的に間違っています!』
『30兆円繰り越しているので、補正を組まないっていうのは間違っている』
『やるべき宿題をやってないから、次の宿題が出来ないと言っているのと同じことだ!』って。
ホントに、そのとおり。
国民が困っているのに、なぜ、30兆円のお金を使わないのか?
だって、予算として組んでいるわけでしょ?
みなさん、政府は国民を助けようなんて、思っていませんよ!
国民の命より、お金の方が大事なんです。
お金を使いたくないんです。
政府は、お金をいくらでも発行できるに、なぜ、使わないのか?
僕には、不思議でしかありません。
最後に
かなしいですが、日本の政治家って、こんなものなんですかね・・・
といっても、政権が変わるとも思えません。
では、どうなるのがベターなのか?
僕が思うに、正しい貨幣感を持ち、国民のことを真剣に考える人が、総理になることです。
みなさんは、どう思いますか?
話は変わりますが、今、世界中で貨幣に関する考え方が変わってきているように思います。
アメリカも同様に。
それに伴い、いろんな経済学者の言っていることが変わってきているようです。
方向性としては、反緊縮に向かっています。
この流れの中で、日本でも反緊縮の政治家が出てくれば、日本も変わるかもしれませんね。
デフレから脱却し、景気が良くならないと、年金だってどうなるか分かりませんからね・・・
ホントに、頼みますよ、菅さん!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
MMT〈現代貨幣理論〉とは何か 日本を救う反緊縮理論 (角川新書) [ 島倉 原 ] 価格:990円 |