こんにちは。たかです。
僕の今の悩み・・・
それは、妻の機嫌が悪い事。
っていうか、機嫌が悪いのか、普通なのかもわからない。
とんでもなく、言い方がきつい。
妻の性格なんだろうか?
今まで、まったく気がつかなかった。
たぶん、仕事ばかりして、家にいなかったからかな・・・
そんなことを考えていたら、母親から、こんなことを言われました。
『あんたの奥さん、最近、言い方がきつくなったね』だって。
どうやら、母も、僕と同じことを感じているみたい。
夫源病ってご存知ですか?
夫源病とは読んで字のごとく、夫が原因となって、妻の体や心が不調になる病気のことらしいです。
夫源病は夫の何気ない言動に対する不満、あるいは夫の存在そのものが強いストレスとなって、いろんな症状が現れるみたいです。
妻の場合は、特に病気みたいなものは無いと思いますが、とにかく、イライラしています。
なので、ちょっとしたことでも、つい、きつい言い方をするんじゃないかと思うんです。
どんな夫が夫源病を引き起こすのか?
こんな旦那さんは、気をつけたほうがいいみたいですよ。
奥さんが、夫源病になるかもしれません。
・人前では愛想がいいが、家では不機嫌
・上から目線で話をする
・家事を手伝わないが口は出す
・妻や子どもを養ってきたという自負が強い
・「ありがとう」「ごめんなさい」のセリフはほとんどない
・妻の予定や行動をよくチェックする
・仕事関係以外の交友や趣味が少ない
・妻が1人で外出するのを嫌がる
・家事の手伝いや子育てを自慢する自称「いい夫」
・車のハンドルを握ると性格が一変する
いかがですか?
5個以上当てはまる人は、要注意らしいです。
僕の場合は・・・
当てはまるのは、1個だけなんですけどね・・・
存在がイヤ
母親が、僕の姉に、こう相談したみたいなんです。
『○○さんは、最近、言い方がきついんやけど、どうしてかね?』って。
○○さんとは、僕の妻のことです。
そしたら、姉が一言、『そりゃあ、たかが悪いんよ!』だって。
さらに、こう言ったそうです。
『何も悪いこと言わなくても、たかが家にいること自体がイヤなんじゃない』だって。
ん~、意外と的を得ているのかもしれませんね。
では、どうしたらいいのか?
なるべく接しない
この数日、なるべく、接することを少なくしています。
会話も最低限度。
できるだけ、顔も合わせないようにしています。
妻のいる部屋にも行かないようにして、冗談も言わないようにしました。
そしたら、少しだけ、言い方がやわらかくなってきました。
ん・・・やっぱり、僕が原因なのかな?
それとも、たまたま、ご機嫌なだけなんだろうか?
ホントに、リタイア後の生活って、大変だな~って感じです。
![]() |
奥さん、それは「夫源病」ですね。 いつまでたっても更年期が終わらない… (静山社文庫) [ 石藏文信 ] 価格:748円 |
最後に
何度か妻に、『なんで、そんな、きつい言い方をするのか?』って、聞いたことがあります。
でも、本人は、『そんなつもりはない、これは、あたしの性格だ!』と言うんです。
僕からすれば、『以前は、そんなこと、なかったと思うんだけどな・・・』って感じなんです。
まあ、これを何度も繰り返している状況です。
今回は、ちょっと、妻との距離を置いて、様子を見たいと思います。
せっかくアーリーリタイアしたのに、家庭の中がたのしくないと、会社を辞めた意味がありません。
でも、サラリーマン時代よりは、全然、マシですけどね。
結婚しているみなさん、いつかは、奥さんと多くの時間を過ごさないといけません。
その時のために、『いま、何をしたらいいか?』を、よーく考えておいたほうがいいですよ。
でないと、僕みたいな夫婦関係になってしまいます。
でも、僕の存在自体がイヤならば、別居するしかありませんね。
そうなると、リタイア資金は、当然足りません。
ん・・・どうしようかな?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。