こんにちは。たかです。
以前にも、同じような記事を書いたかもしれませんが、改めて、今の思いを書いてみたいと思います。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
いわゆる『アーリーリタイア』ですね。
その後は、まったく、働いていません。
こういうリタイア生活を、『完全リタイア』って言うんだと思います。
退職する前は、この『完全リタイア』を夢みて、仕事をしていました。
そして、念願の『完全リタイア』生活に突入したわけです。
会社を辞めた当初は、『あ~、自由でいいなぁ~』なんて思っていました。
今も、それは変わりありません。
ところが、だんだんと不安が湧いてきています。
これでいいのかな?
完全リタイアをすると、外界との接触がほとんどありません。
会話をするのは、妻と母と柴犬くらいです。
現状、特に、困ったことは無いんです。
ですが、『このまま、年を取って行っても大丈夫だろうか?』って思うわけです。
『もしかしたら、頑固ジジイになるじゃないか?』とか、『人とコミュニケーションが取れない人間になるんじゃないか?』とか、考えてしまいます。
普通の50歳のおじさんと、まったく違う生活をしていることに、不安を感じるようになってきました。
変な感じです。
お金の心配も・・・
先日、生命保険の見直しを兼ねて、担当の人と会うことにしました。
その時に言われたのが、『たかさん、働くのがいちばんの老後対策だよ』って。
そんなの、言われなくても分かっています。
このままいけば、70歳で貯金は底をつき、年金のみでの生活をしなければいけません。
ん~、ホントに、そんな生活できるんだろうか・・・
僕の素直な気持ちです。
セミリタイアの方が良いのかも
この2つの不安を消し去る一番の方法は、『働きに行くこと』です。
働くと言っても、フルタイムで、バリバリやるわけではありません。
1日4~5時間程度のアルバイトでいいと思います。
働きに出れば、他人と接触することになります。
そうすれば、少しは、頑固ジジイにならなくて済むかもしれません。
そして、少ないながらも、収入を得ることが出来ますので、老後資金の足しにできます。
完全リタイアを夢みて、それを実現したんですがね・・・
雇われる働き方はしたくない
とはいえ、『雇われる働き方』はしたくないのです。
アルバイトと言えども、雇われですから、いろんな人から指導や指示をされます。
適当にやるわけにはいきません。
それが、イヤなんですよね・・・
なんとも、我ながら、わがままだと思います。
では、他に方法はあるのか?
あるとすれば、まずは、自営業者として収入を得ることが出来るようになる。
そうすれば、お金の心配は少なくなるでしょう。
そして、ボランティア活動や、町内会の活動をすれば、人との接触が増えてきます。
ん~、しかしながら、自分で収入を得るという事は、非常に難しい。
やってみて、実感しております。
![]() |
最後に
時々、こんな気持ちになることがあるんです。
でも、数日経つと、『やっぱり、今の自由な生活がいいな!』ってなるんですよね・・・
季節の変わり目で、情緒不安定なんでしょうか。
それとも、サラリーマン時代の後遺症が出ているのか?
変なことを書いてすみません。
これから、リタイアしようと思っている方は、まずは、セミリタイアをやったほうがいいと思います。
それからでも、完全リタイアは出来ますからね。
完全に仕事を辞めてしまうと、復帰するのに時間と勇気が必要です。(僕だけか?)
今日は、ちょっとだけ、うつ状態が入ってきた、ポンコツおやじの気持ちを書いてみました。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。