こんにちは。たかです。
我が家の車のガソリンが少なくなってきました。
とはいえ、まだ、少し入っています。
9月いっぱいは、十分に走れるだけの量はあるんです。
でも、10月から消費税が上がりますよね。
だったら、9月中に入れたほうがお得なのかな?なんて思っています。
ところが、キャッシュレスで支払った場合、2%の還元を受けれるのであれば、10月の方がいいのだろうか・・・
頭が悪いので、よく理解していません。
そこで、ちょっとだけ、考えてみました。
10000円分入れたとしたら・・・
9月に、10000円分のガソリンを入れたとします。
そうすると、10000円×1.08=10800円支払うことになります。
もし、10月に入れたとしたら、どうなるでしょうか?
10000円×1.1=11000円になります。
ところが、2%の還元がありますので、11000円×0.02=220円が戻ってくるわけです。
ってことは、11000円ー220円=10780円の支払いで済むことになります。
ん?
じゃあ、10月の方が、お得なんだろうか・・・
そもそも値上がりしている
ところが、このところ、ガソリンが値上がりしているみたいですね。
今月、サウジアラビアの石油施設が攻撃されたので、石油の調達コストが上がっているみたいです。
その影響もあってか、値上がりしているみたいですね。
たとえば、1L:140円だったとします。
9月に、10L入れたとしたら、140円×10L×1.08=1512円です。
では、10月に1Lあたり1円値上がりしたとしたら、どうなるでしょうか?
1L:141円で計算してみます。
141円×10L×1.1=1551円になります。
2%の還元を受けるとしたら、1551円×0.02=31円値引きになりますね。
ってことは、1551円ー31円=1520円になります。
ガソリンが、1円上がっただけで、2%の還元は効力を失ってしまいました・・・
ん~、どっちでもいいや
だんだん、めんどくさくなってきました・・・
だって、そんなに変わりませんよね。
いきなりガソリンが100円も値上がりすれば別ですが・・・
ただし、今後は値上がりする可能性もありますので、9月中に入れておいた方が、賢明でしょうか?
最後に
一番のガソリン代の節約は、『不必要に車に乗らない!』ってことですね。
『ちょっとそこまで』なら、歩いて行った方がいいです。
ガソリンも使いませんし、健康のためにもいいです。
あるいは、『エアコン入れない』ですね。
夏場なんか、クーラー入れたら、ガソリンがガンガン無くなりましたからね・・・
妻なんか、坂道を上る時は、クーラーを切って運転していました。
賢いかもしれません。
ってことで、ガソリンスタンドを通りかかったら、とりあえず、入れてみようかと思います。
お騒がせしました。。。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。