こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
その間、ずっと、不思議に思っていたことがあります。
それは、『多くの社員が、東京に転勤したがること』です。
なぜ、東京に行きたがるのか?
新社員の時、希望勤務地を聞いてくれました。
そしたら、ほとんどが『東京』と書いていたんです。
かなり衝撃的だったので、忘れもしません。
たしかに、若いころは、『都会で働きたい!』っていう気持ちがあるのかもしれません。
特に、東京出身の方は、田舎には行きたくないでしょうからね。
でも、新入社員じゃなくても、東京に行きたがる社員が多かったのは、まちがいありません。
出世するためには東京
ある後輩社員は、こんなことを言っていました。
『たかさん、出世するには、東京に行かないとダメですよ』
『東京なら、会社の重役にも会えるし、目立つことが出来ますからね』
『山口にいたら、同期に先を越されますよ!』って。
まあ、僕の場合、どこにいても、同期に先を越されていましたので、問題なかったんですがね。
でも・・・
そんなものなのかな・・・なんて、思っていました。
たしかに、東京にいた同期は、ほとんど出世していましたので、あながち間違いでは無いかもです。
お給料は同じ
ですが、東京って物価が高いですよね。
特に、家賃。
僕の同期も東京にいましたが、会社の社宅規定の範囲内に収まっていませんでした。
なので、かなり、手出しをしていたようです。
しかも、東京にいるからと言って、お給料が高いわけでもありません。
『東京手当』なんて、ありませんからね。
さらに、通勤は大変です。
毎日、満員電車に乗って、1時間くらいかけて会社に行くわけです。
僕だったら、会社に着いた段階で、その日の仕事は終了ですね。
そこから、仕事をするなんて、考えられません。
田舎だったら、会社に歩いて行けますし、公共交通機関に乗ったとしても、座ることが出来ます。
給料は同じ。
家賃は手出し。
満員電車に乗らないといけない。
出世のためなら、ガマンできるのかなぁ・・・
田舎で良かった
僕は、ずっと、田舎で仕事をしてきました。
国道に、鹿やタヌキが出てくるようなところで、仕事をしていました。
でも、僕には、合っていたような気もします。
のんびりしていますしね。
しかも、物価が安い。
単身赴任先の家も、駐車場込みで5万円弱くらいでした。
社宅規定の範囲内でおさまりましたので、負担額は少なくて良かったですし。
その分、貯金することが出来たと思います。
最後に
これから先は、どうなるんでしょうか?
大企業は、テレワークを推進していくかもしれません。
そうなれば、会社に出社しませんので、どこに住んでいてもいいわけです。
山口でも福岡でも北海道でもいいわけですよね。
物価の安いところに住めば、貯金だって出来るだろうし、生活も楽になります。
ん・・・やっぱり、田舎のほうがいいかな。
みなさんなら、どうしますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。