こんにちは。たかです。
先日、テレビを見ていたら、こんなことを言っている人が出演されていました。
『僕は、これといった趣味はないんですが、仕事が趣味のようなものですね』
『生涯、現役でがんばるつもりですよ!』だって。
その方は、40代後半くらいだったと思います。
僕は、その言葉を聞いて、『こんな幸せな人もいるんだな・・・』って感じたわけです。
え?
幸せ?
そう思った方もいるかもしれませんね・・・
僕なんか、仕事は拷問、仕事は牢獄、仕事は奴隷って感じでしたからね。
仕事が趣味だったら
もし、仕事が趣味だったらどうしますか?
僕の場合で言えば、仕事が魚釣りみたいなものです。
といっても、漁師さんみたいな過酷なものではありません。
防波堤で、釣り糸を垂れる程度のものです。
それが、仕事になるんです。
仕事ってことは、お金になるんですよ。
防波堤で釣り糸垂れているだけで、お金をくれるんです。
最高じゃないですか!
仕事が楽しい、しかも、お金までくれる!
そう考えると、仕事が趣味の方って、ホントに、幸せなんじゃないでしょうか?
でも・・・
仕事が終わったらどうなるのか?
自営業の方は、死ぬまで仕事をすればいいと思います。
仕事が趣味なわけですからね。
でも、サラリーマンの方は、いつかは、リタイアしないといけません。
国は、『70歳までOKよ!』って言っていますが、会社が許してくれるかどうか分かりません。
そうなると、こういった方は、どうなるんですかね?
まあ、他に趣味があればいいんでしょうが、仕事以上に楽しい趣味って、無いんじゃないですかね?
別に仕事を探すんだろうか・・・
仕事が趣味?それとも働くことが趣味?
ここで、疑問があるんです。
仕事が趣味って方は、『今やっている仕事』が楽しいんでしょうか?
それとも、『働くこと』が楽しいんでしょうか?
仮に、『働くこと』が楽しい人なら、どんな仕事でもいいと思います。
ですが、『今やっている仕事』が楽しいって方は、他の仕事では、楽しくないんじゃないか?
別の仕事に就いたら、もしかしたら、僕みたいな感じになるんじゃないか?
だったら、別の仕事に就かないほうがいいんじゃないか?
そんなことを思ったわけです。
だって、楽しい仕事に就くことが出来る人って、そんなに多くないと思うんですよね・・・
![]() |
新品価格 |
最後に
僕は、生まれ変われるのであれば、『仕事が趣味です!』みたいになってみたいですね。
ですので、きっと、サラリーマンという仕事は選択しないと思います。
自分の手に技術をつける仕事を選ぶんじゃないかと思います。
たとえば、料理人とか、宮大工とか・・・
もっと、学生の頃に、自分の人生を真剣に考えればよかったかな。
偏差値の高い高校に行って、大学に進学して、就職して・・・
これが、周りから教えられた生き方でした。
これがいいんだと思っていました。(実際は、Fラン大学に行ったんですが)
でも、そうじゃない生き方も、知っておくべきだったな・・・
まあ、どちらを選んだかは、分かりませんけどね。
とはいえ、僕だって、まだ20年は生きることが出来ると思います。
なので、あと20年間は、自分のやりたいことをやっていきたいですね。
今みたいな気持ちにならないように・・・
みなさんは、仕事が趣味になっていますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。