こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『働くのをやめて「悠々自適」になり、テレビの前から動けなくなった男性』です。
僕には、意味が分かりませんが・・・
悠々自適って、『のんびりと心静かに、思うまま過ごすこと』です。
ですから、思うがままに生きていればいいと思うんですがね。
寝たいなら寝ればいいし、酒が飲みたいなら朝から飲めばいい。
でも、それをやらないんですよね。
なんだか、不思議です。
登場する方の悲劇とは?
この記事に登場する方は、63歳の男性です。
2年前に定年退職し、奥さんと2人で生活しているようです。
退職した初めの頃は、友人と飲んだり、元同僚とゴルフをしたりして楽しんでいたそうです。
ですが、そのうちに、誰からも連絡が来なくなり、ずっと家で過ごすようになったらしい。
ハッキリ言って、そんなもんでしょう。
逆に、ずっと、飲み会とかゴルフに付き合わされたら、大変じゃないですかね。
ですが、この方は、こんなことを考えるようになります。
『自分の人生はなんだったんだ?』って。
答えは簡単です。
きっと、そんな人生だったんです。
会社を辞めれば、ただのおっさんです。
どこに勤めていようが、どんな役職だろうが、会社を辞めれば、そんなの関係ありません。
そもそも、退職した後の人生を、どんな風に想像していたんですかね・・・
そっちの方が、知りたいです。
そして、最後には、『定年うつ』になってしまったそうです。
ん・・・この方は、仕事がないとダメなタイプだったんでしょうね。
やることがないなら仕事
こういった方って、多いんだそうです。
厚生労働省の調査では、気分障害で治療を受けた約12万人の患者のうち、4割は65歳以上なんだそうです。
その多くが、『定年うつ』なんだそうです。
やることがなくて、家の中でジっとしている。
これが、悪い事だとは思いません。
でも、家の中でジッとしていることで、ストレスを感じるのならば、外に行けば良い。
ところが、外に行っても、何をしていいか分からない。
だったら、仕事でもやったらいいんじゃないですかね。
きっと、そうする方が、幸せなんだと思います。
つらいことはやめる
大事なことは、『つらいと感じることはやらない』ってことです。
この記事に登場する方は、家でジッとしていることがつらいんです。
人と接することが出来ないと、つらいんです。
であれば、それをやめればいい。
家から出て、人と接する事をやればいい。
それが仕事かもしれませんし、ボランティアかもしれません。
ただ、それだけのことだと思います。
僕の場合は、この方とは逆です。
家から出たくないし、人とも接したくない。
さらに、ひとりでやりたい事もある。
なので、僕が家から出て、仕事を始めたら、『早期退職うつ』になってしまうんです。
![]() |
新品価格 |
最後に
僕も、会社を辞めた当初は、いろんな人から、こう言われました。
『仕事をやった方が良い』
『人と接する事をやった方が良い』って。
でも、それは、人それぞれなんです。
さらにいえば、タイミングもあるんです。
この記事に出てくる人も、いつか、人と接したくないと思うかもしれません。
その時は、人と接しないようにした方が良い。
そう思うんです。
『○○したほうがいい!』っていうのは、あまり言いすぎない方が良いと思っています。
逆に、人を追い詰めるし、幸せから遠ざけてしまうような気がするんです。
『○○しなければいけない!』ではなくって、『○○したくない!』を大事にしたいですね。
ある程度、年を取ったら、このくらいのわがままは、良いんじゃないかと思っています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。