こんにちは。たかです。
『人生100年時代』なんて言うフレーズに、違和感を感じなくなってきました。
慣れって、こわいですよね。
たしかに、100歳まで生きていらっしゃる方はいますが、ほとんどの方は、80代で亡くなっています。
あたかも、『100歳まで生きるから、貯金と年金だけじゃ足りない』
『働けるうちは、働きましょう!』みたいな空気になっていますが、それでいいんでしょうかね?
ホントは、働かなくても生き延びれる人が、たくさんいるんじゃないでしょうか?
だって、夫婦で年金もらったら、それなりの金額になります。
生活レベルをダウンさせれば、働かなくても大丈夫な人って、多いと思うんですが・・・
将来のお金の計算もしないで、世の中の流れに流されて、イヤイヤ働くケースが出てくるんじゃないでしょうか?
当然、働かないと生活できない人は、働くしかないんですがね・・・
リタイア年齢70歳以上を希望する人
日本人って、ホントに、働きたいんでしょうか?
博報堂の調査を見ると、『希望するリタイア年齢は70歳以上!』って回答した人は、なんと35%もいたんだそうです。
70歳と言えば、あと10年くらいで死んでしまう可能性が高いですよね。
もっと言えば、明日、死していても、おかしくない年齢です。
それなのに、まだ、働こうとしている・・・
お金がないから、働かないといけないのか?
お金はあるけど、無くなる心配があるから、働きたいのか?
純粋に、仕事が好きだから、働きたいのか?
暇だから、働きたいのか?
人それぞれ、理由があるんでしょうね。
30代も働きたいと思っている?
この調査を見ると、おどろきの結果が出ています。
『希望リタイア年齢は70歳以上』と回答した割合を、各年代ごとに出しているんです。
すると、60代は約60%、50代は約40%という結果が出ています。
まあ、この年齢なら、理解できます。
若いころに老後の準備をしていなくて、『70歳を超えても、働かないといけない』っていう人がいても不思議ではありません。
ところが、40代でも約30%、30代では約20%の人が、70歳以上まで働きたいと言っているようなんです。
よほど、お仕事がお好きなんでしょうかね・・・
40歳からでも、老後資金を準備すれば、十分間に合います。
なにも、無理して、70歳まで働くことなんか無いわけです。
もしかしたら、今の30代、40代の一部の方は、『死ぬまで働くのが当たり前』って洗脳されているんじゃないでしょうか?
このままいけば70歳まで働くことに・・・
今の流れでは、70歳まで働くのが、当たり前になるんでしょうね。
もし、60歳で仕事を辞めたりしたら、『若いのに、なにサボってんの!』なんて言われそうです。
でも、そうなると・・・
仕事を辞めて、自由な時間って、どのくらいあるんでしょうか?
もしかしたら、そのまま、ポックリ逝ってしまうかもしれません。
ずーっと、働いて働いて、気がついたら、三途の川でした・・・みたいな感じになりそうです。
自由な時間を過ごすことなく、死んでしまったら、ホントに後悔すると思います。
やみくもに、『死ぬまで働かないといけない!』みたいな空気感を出すのは、よろしくないと思うんですが・・・
みなさんは、どう思いますか?
![]() |
新品価格 |
最後に
今後、若い世代の方の人数が、どんどん減っていきます。
労働力が足りなくなってくるので、国は、高齢者を働かせようとしているのでしょう。
でも、限界ありますよね。
おそらく、日本は、外国から人を入れないと、どうにもならないんじゃないでしょうか?
そして、新しい文化を作り上げる。
今の日本以上に、素晴らしい文化を作り上げることが出来れば、もっと、素晴らしい日本になるような気がします。
難しい問題かもしれませんが、それが、自然の流れではないでしょうかね。
僕も、英語が喋れるようにならないといけないかな?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。