女性ってお金がかかるんですね・・・我が家の生活雑貨費はこれだった

 

こんにちは。たかです。

会社を早期退職してから、めっきり、お金を使わなくなりました。

別に、がまんしているわけじゃありません。

毎晩、ビールを飲んでいたんですが、今では、それもやっていません。

飲まない方が、夜の時間を有意義につかえるので、良かったと思っています。

それに、人に会うことがなくなったので、散髪も4か月に1回になりました。

仕事をしていた時は、1か月に1回は行っていましたから、かなりの経費削減です。

今月、僕が個人的に使ったお金は、5000円くらいですかね・・・

普通の高校生より使っていないと思います。

でも、ストレスはゼロなんです。

ところが、女性はそうもいかないようですね。

我が家の生活雑貨費

毎月の我が家の家計簿を見ていると、生活雑貨費に、数万円のお金がかかっています。

だいたい、2万円くらいですかね。

ん~、これって、何に使っているんだろうか?

ずっと、不思議に思っていました。

洗濯洗剤とかシャンプーとか、そんなもので、2万円も使うんだろうか・・・

かといって、不要なものを買っているような感じもありません。

お買い物に行くときは、僕も一緒に行きますから、妻が、何を買っているか知っているんです。

そんなある日、妻が、こう言ってきました。

『このクリーム値上がりしてる!』って。

ふ~ん、そうなんだ・・・なんて思いながら聞いていると、おどろきの一言が。

これ4000円なんだよね!

は?

この小さなチューブに入ったものが、4000円ですか?

長さ10㎝くらいのチューブに入ったクリームが、4000円なんだそうです。

『まあ、でも、3か月に1回くらいの購入だったら、いいんじゃないかな?』なんて思っていました。

すると、妻が、こういうんです。

『月に2個買うと、8000円になるよね・・・』だって。

なんと、3か月に1個ではなくて、1か月に2個だったんですね・・・

いやはや、女性の美に関する品物は、お高いものが多いですね。

まつ毛に3000円?

また別の日に、妻が、こう言ってきました。

『今日、まつ毛に行ってくるね!』って。

何をしているのか知りませんが、おそらく、『まつ毛パーマ』みたいなものだと思います。

帰ってきた妻のまつ毛は、たしかに、上を向いています。

ん~、あまり変化は無いような気もするが・・・

そんなことは、口が裂けても、妻には言えません。

ちょっと、気になったので、こう聞いてみました。

『これって、いくかかるの?』って。

そしたら、『今日はね、安かったから3000円かな。いつもなら、4000円~5000円くらいなんだけどね』だって。

なんと、これを、毎月やっているそうです。

ハッキリって、僕の散髪代より高いですよ・・・

最後に

これで、我が家の生活雑貨費が、2万円くらいになる理由が分かりました。

でも、これを『やめてくれ!』とは言えません。

妻が使っているクリームは、アトピーの人専用みたいなんです。

それ以外だと、皮膚に症状が出てしまいますので、使うことは出来ません。

まあ、仕方ないんですよね。

それから、『まつ毛パーマ』くらいは、やりたいでしょうしね。

月3000円をケチっても仕方ありません。

3000円で、ストレス解消になるのであれば、安いものです。

でも、もしかしたら、まだまだ、妻の美容にかかわる出費があるのかもしれません。

ですが、無職の僕には、止める権限はありませんよね・・・

『あたしのお給料でやっているんだから、いいじゃない!!』って言われたら、それまでですから。

ん~、やっぱり、無職おやじは肩身が狭い。

ってことで、我が家の生活雑貨費は、節約することが出来ないと判明しました。

あと節約できることは・・・

僕がタバコをやめることかな?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。