70歳まで働くなんて絶対に無理。退職したら、すぐ病院送りなんだな・・・

 

こんにちは。たかです。

今、僕は母親と一緒に暮らしています。

母の年齢は83歳。

女性の平均寿命まで、あと数年あります。

ところが、僕が仕事をやめてからの1年2か月の間に、なんと2回も骨折。

1回目は、股関節の辺り。

2回目は、足首。

ホントに、ちょっとしたことで、骨折しちゃんうんですよね。

そんな母ですが、実は、70歳くらいまで仕事をしていました。

清掃や家政婦など、体を動かすような仕事です。

なので、意外と元気なのかと思っていたんですが・・・

ここに来て、骨折の嵐。

腰痛が止まらない

5月の中旬くらいに、腰が痛いと言い出しました。

しかも、普通の痛さではない様子。

前屈なんか出来ませんし、寝ることも出来ない。

一旦、寝てしまうと、今度は起き上がれない。

かなり、痛そうです。

かかりつけの病院で診察をしてもらったんですが、『大きな病院で、診察してもらった方が良い』と言われ、今日、行ってまいりました。

すると、『腰椎の骨折』だって。

要するに、腰のあたりの背骨が折れているらしい。

しかも、背骨自体も変形しているそうで・・・

素人の僕が、レントゲン写真を見ても、ハッキリわかるくらい、ゆがんでおりました。

先生曰く、『あ~、これじゃあ、痛いよね・・・』だって。

治療法は?

まあ、原因は分かりました。

では、どうやって、治療するのか?

すると、先生は、こう言われました。

『コルセットして、骨が固まるのを待つしかないね!』だって。

それを聞いた母は、『えっ?痛いままガマンですか?』って。

すると先生は、『痛み止めは出しますよ!でも、手術するほどでもないし、あと1か月もしたら、かなり楽になりますよ』って。

それを聞いた母は、かなり、落ち込んでおりました・・・

年を取ると病気との闘い

母は、70歳まで働いて、自由な時間って、どのくらいあったんだろうか?

仕事をやめたと思ったら、関節リウマチに罹患し、75歳くらいの時には、胃がんが判明。

胃がんの手術をしたら、食が細くなり、好きなものも食べられなくなりました。

そして、今度は、骨折ばかり。

今は、腰痛と闘っております・・・

そう考えると、元気で好きなように動けるのは、ホントに、僅かなんだなぁ・・・って感じました。

はたして、母は、好きな事やったんだろうか・・・

健康格差 あなたの寿命は社会が決める (講談社現代新書)

新品価格
¥858から
(2020/6/4 15:15時点)

最後に

みなさんもご存知のとおり、『健康寿命』という概念があります。

これは、『日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと』なんだそうです。

ちなみに、男性の健康寿命って、72.14歳なんだそうです。

ってことは、仮に70歳まで働いたら、あと2年ちょっとしか、元気に動き回れないってことになります。

まあ、仕事をしていたら、もう少し、元気な時間は長くなるのかもしれませんが・・・

とはいえ、いつまでも、元気でいられるとは思えません。

出来ることなら、早めにリタイアして、元気な時に好きな事をやった方が良いですね。

今日、病院に行って、しみじみ、そう感じた次第です。

みなさんは、何歳まで働きますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。