こんにちは。たかです。
そろそろ、ボーナスの季節になってきましたね・・・
僕も、サラリーマンをやっていた頃は、ボーナスが楽しみでした。
唯一、ボーナス支給日だけは、仕事をバリバリやっていました!
もう、やる気満々です。
でも・・・
その翌日には、通常モード(うつ状態)に戻っていましたが・・・
サラリーマンにとって、ボーナスってうれしいですよね。
でも、今年はどうなるんだろうか?
国家公務員のボーナス
三菱UFJリサーチ&コンサルティング『2020年夏のボーナス見通し』によれば、国家公務員の夏のボーナスは、このくらいなんだそうです。
『68万7600円』
いいお値段ですね・・・
前年比1.3%増と予想されているそうです。
このくらいあれば、僕の生活なら、約半年くらいは生きていけそうです。
ですが・・・
民間企業のサラリーマンは、どうなんですかね?
かなり、経営状況も苦しいみたいですし。
もしかしたら、ボーナスが出ない会社もあるかもしれませんね。
まあ、いずれにしても、僕には、まったく関係のないことですが・・・
時間の方が良い
昨年の今頃は、こう思っていました。
『あ~、僕もボーナス欲しいなぁ・・・』って。
かなり、サラリーマンの方を、うらやましく思っていました。
ですが、今年は、ちょっと違いますね。
もし、ボーナスをくれるのであれば、遠慮なくいただきますが、そこまで『うらやましい!』とは思いません。
なぜか?
それは、『お金よりも時間の方が大事!』って気がついたからです。
お金があっても、時間がなければ、お金の使いようがありません。
そうなると、ただ、お金を持っているだけです。
まあ、お金を持っているだけでも、楽しめる人もいるかもしれませんが・・・
でも、僕は、お金を持っているだけでは、楽しくありません。
お金って、使わないと意味ないと思っています。
ですが、時間があれば、お金がなくても、楽しめます。
別の言い方すると、時間があると、お金はあまり必要ありません。
これに気がついたんです。
最後に
『定年退職後は、旅行なんかに行って、生活費が増えるんじゃないか?』っていう方がいます。
たしかに、そんな人もいるでしょう。
でも、多くの人は、その逆だと思います。
あまり、お金を使う機会がない。
だって、会社を辞めたら、友達なんて、ほとんどいませんよ(僕だけかな・・・)。
そうなると、お金を使うことも無い。
そして、お金で解決していたことを、有り余る時間をつかって、自分でやるようになります。
たとえば、家の修理をするとします。
今までは、時間がないので、業者さんにお願いして、修理をしてもらっていました。
すると、業者さんに、お金を払わないといけません。
ってことは、お金を使うわけです。
ところが、時間があると、業者さんにお願いせず、自分でやればいいだけです。
そうすれば、業者さんにお金を払う必要はありませんから、お金を使うことは無いわけでです。
こういうことって、けっこう多いです。
しかも、自分でやると、いろんな経験をすることが出来ます。
すると、新しい発見なんかがあって、楽しいわけです。
みなさんは、お金と時間、どちらが欲しいですか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。