こんにちは。たかです。
緊急事態宣言が解除され、出勤するよう指示されている会社もあるようです。
今まで、家でテレワークが出来ていたのに、会社に行かなければいけない。
つらいかもですね。
満員電車や嫌いな上司・同僚。
くだらない会議や役に立たない書類などなど。
考えただけでも、仕事に行きたくないですよね・・・
こうやって考えると、仕事自体がイヤなんじゃない。
仕事以外のことに、ストレスを感じている人が多いんじゃないですかね。
テレワークでいいんじゃないか?
緊急事態宣言が発出されて、テレワークをしていた方も多いと思います。
でも、それで何も問題がなければ、そのままテレワークを続けても良いんじゃないですかね。
『コロナが落ち着いたから、また、出勤しろ!』って言うのは、なんだか、おかしくないか?
もし、テレワークで問題があるのなら、その問題点を解決したほうが良いんじゃないですかね。
逆に、『会社で仕事をした方が良い!』っていう人だけ、出社すればいいと思うんですが。
そうすれば、満員電車も緩和されるんじゃないですかね。
みなさんは、どう思いますか?
退職者が出るかも
家で仕事をしていたとはいえ、『出社しろ!』と言われると、うつになる人もいるでしょう。
僕も、きっと、うつになると思います。
しかも、テレワークをしていた期間は、かなり長かったと思います。
言ってみれば、『過去最大の五月病』と言えるかもしれません。
となれば、『会社を辞めたい・・・』なんて言う人も出てくるかもです。
そうなれば、またしても、『退職代行業』が忙しくなるかもしれませんね。
自殺者が増えなければいいが・・・
2020年の2月~4月の自殺者数は、過去5年の中で、もっとも少なかったようです。
その要因としては、『職場や学校に行く機会が減り、思い悩む人が少なくなった』と言われているようです。
この5月、6月は、会社も学校も再開されます。
ってことは、自殺者が増えてしまうかも・・・
それに加えて、経済的に苦しくなる人も出るでしょうから、一気に自殺者が増えるかもしれません。
そうならないためにも、テレワークやオンライン授業をやってほしいですね。
最後に
ある調査によれば、『テレワークによって、仕事の効率が悪くなった』と回答した人が、約70%弱いたそうです。
その課題として、こういったものが上げられています。
・職場に行かないと閲覧できない資料・データのネット上での共有化
・自宅の通信環境の整備
・部屋や机など物理的環境の整備
特に、『会社に行かないとみることが出来ない資料』なんて、電子化すればどうにか出来そうです。
こういった点を改善すれば、きっと、テレワークの方が仕事の効率は上がると思います。
だって、通勤時間が無くなるし、上司や同僚に仕事の邪魔をされません。
無駄な会議や面談も無くなるし、効率が上がらない方がおかしい。
僕は、そう思っています。
みなさんの会社は、どうですか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。