おひとりさま老後って、あまり貯金いらないみたい。いろんな生き方が出来る。

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『おひとりさまの老後にはいくら必要?とれる対策は?』です。

これから先は、結婚せずに、独身で生涯を終える人も増えてくるかもしれません。

生涯未婚率の最新データでは、こうなっています。

男性の生涯未婚率:23.37%
女性の生涯未婚率:14.06%

ちなみに、生涯未婚率とは、『50歳まで一度も結婚したことのない人の割合のこと』です。

未婚率の予想としては、2040年時点で、男性:29.5%、女性:18.7%となっています。

ってことは、今以上に、独身の人が増えるってことですかね。

おひとりさまの収入は?

では、65歳以降のおひとりさまの収入について書いてみたいと思います。

データは、総務省の行う『家計調査報告』の内容です。

・社会保障給付金:121,942円

・その他:15,022円

合計すると、136,964円になります。

ん・・・

1人で生活するのなら、このくらいあれば、なんとかなりそうな気がします。

支出は?

一方、支出はこんな感じです。

・食費:36,615円

・住居:12,382円

・光熱費:12,915円

・家具等:5,325円

・被服費:3,195円

・医療費:8,255円

・交通費:11,983円

・娯楽費:12,915円

・その他:29,558円

・非消費支出:11,541円

合計すると、144,684円になります。

月の収入は、136,964円ですから、136,964円ー144,684円=7,720円が不足することになります。

年間では、7,720円×12か月=92,640円ってことになります。

もし仮に、100歳まで生きたとしたら、92,640円×35年=約330万円が不足するみたいです。

まあ、施設なんかにはいったら、こんなもんじゃ足りないでしょうけどね・・・。

月1万円貯金したら?

もし仮に、30歳から65歳までの35年の間、月1万円を貯金したらどうなるでしょうか?

1万円×12か月×35年=420万円を貯めることが出来ます。

これだけでも十分かもしれませんね。

ですが、これを利回り3%運用したらどうなるか?

なんと、約750万円になります。

利回り5%だとしたら、約1100万円になります。

コツコツと積み立て投資をすれば、かなりの資産になりますね。

最後に

もし、結婚しないのであれば、若い時から投資をして資産を形成したら、アーリーリタイア出来そうですね。

月5万円を利回り5%で20年運用したら、約2000万円になります。

これを運用しながら50年で取り崩したとしたら、月に約9万円を手にすることが出来ます。

このくらいあれば、なんとかなりそうな気もします。

ん~、若いうちから計画的に資産形成すれば、いろんな生き方が出来そうですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。