太陽光パネル設置が義務化になったら大変です。お金払ってくれるのかな?

 

こんにちは。たかです。

久々に、東京都知事の小池さんが、変なことを言い出しました。

なんと、『一戸建て住宅を含む新築建物に、太陽光発電のパネルの設置を義務付ける』んだそうです。

まだ、正式な決定ではないようですが・・・

もしこれが正式に決定となったら、大変になりそうですね。

都の有識者検討会での答申案では、『建物の購入者ではなく、大手住宅メーカーに設置義務を課す』となっているそうです。

なので、家を買う人には、義務はないようなんですがね。

だれが払うの?

では、この太陽光パネル代は、誰が払うんでしょうか?

住宅メーカーに設置義務があるのなら、メーカーが負担するってことなんでしょうか?

そんなことしませんよね。

きっと、『太陽光パネルはサービスです!』なんて言いながら、他のところに上乗せして来るでしょう。

でないと、住宅メーカーは、かなりの負担になってしまいますからね。

最低でも、100~150万円ほど、住宅価格が上がってしまうかもですね。

発電できるのか?

そもそも、東京って、発電効率っていいんですかね?

以前、東京都は、あまり発電効率が良くないと聞いたことがあります。

東京は、ビルなどがあって日当たりが悪い場所もあるでしょうからね。

さらに、あまり気温が高くなりすぎると、発電効率が悪くなります。

東京みたいなコンクリートジャングルには、太陽光発電は向かないのかもしれませんね。

しかし・・・

なぜ、そこまでして、太陽光発電をやらせようとするのか?

そっちの方が、気になりますよね。

小池さんも、中国と関係あるのかな・・・

最後に

こういった政策って、なんだか、胡散臭いですよね・・・

なにか、利権が絡んでいるような・・・

そんなことに、国民が巻き込まれるのは、たまったもんじゃありません。

太陽光発電をして、温室効果ガスを削減したいんでしょうが、そんなに効果あるんですかね?

っていうか、温室効果ガスって、あやしくないですか?

特に、二酸化炭素。

二酸化炭素って、ほとんど、空気中には存在しないのに、そんなに気温を高くする力ってあるのかな?

まあ、僕は専門家じゃないので、よくわかりませんが。

みなさんは、環境問題って、どう思いますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。