そろそろ株価下落か・・・お安く株を買うチャンスかも。

 

こんにちは。たかです。

今日は、インデクッス投資の状況について書いてみたいと思います。

日経平均は、このところ頭打ち状態になっていますね。

60日移動平均線、100日移動平均線に跳ね返されているように見えます。

ここを一気にクリア出来れば、再度上昇していくかもしれませんね。

一方、S&P500指数はダラダラと、上昇していっています。

このまま上昇していくのか?

それとも、下落していくのか?

気になるところです。

eMAXIS Slim 全世界株式の結果

早速、結果を書いてみたいと思います。

・総投資額:746,000円

・基準価格:15,229円

・取得単価:12,292円

・評価損益:+178,252円(+23.9%)

だいぶ、持ち直してきましたね。

評価損益も、あと少しで20万円になります。

コツコツ投資も、時間をかければ成果が出るものです。

iFree NEXT NASDAQ 100インデックスの結果

次に、iFree NEXT NASDAQ 100インデックスについて、ご報告したいと思います。

・総投資額:228,000円

・基準価格:18,083円

・取得単価:15,272円

・評価損益:+41,967円(+18.4%)

こちらも、だいぶ持ち直してきました。

評価損益も4万円を超え、過去最高金額になりました。

チャート的には、まだまだ上昇しそうな気配ですので、期待しておきたいと思います。

今後はどうなる?

アメリカの5月の消費者物価指数は前年同月比5%と、4月から0.8ポイント拡大したそうです。

アメリカでは、どんどんインフレになっているようですね。

しかも、前年同月比5%って、かなり上がっているんじゃないでしょうかね・・・

FRBは、2023年まで金融緩和を続けると表明していますが、どうなるんでしょうか。

この先もインフレが加速するようなら、金融政策の変更を余儀なくされる場面も出てくるかもですね。

では、いつ頃になるのか?

来週行われるFOMC、あるいは、8月に行われるジャクソンホール会議で、何らかの動きがあるかも・・・

ってことは、早ければ、秋口くらいには、株価下落が起こるかもしれませんね。

一旦の株価下落局面になるでしょうから、軍資金の準備をしておいた方が良いかも。

もしかしたら、アメリカ株のバーゲンセールになるかもしれませんからね。

安く買って、じっとホールド。

これが、素人の最強の投資方法かもしれませんね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。

バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ]

価格:1,650円
(2021/6/12 15:33時点)