こんにちは。たかです。
いよいよ、6月20日に沖縄を除いて、緊急事態宣言が解除されるようですね。
ですが、すべてフリーになるわけでは無く、蔓延防止等重点措置になるみたいです。
僕は福岡県に住んでいますので、緊急事態宣言中なんですが、まったく、そんな感じしません。
これが、蔓延防止等重点措置になっても、なんら生活に変化はないですね。
まあ、僕の場合、家に閉じこもっているからなんですが・・・
では、緊急事態宣言が解除になったら、お酒は飲めるようになるんでしょうか?
東京では、こんなことを考えているらしいですが・・・
お酒の提供は?
東京都では、こんなことを考えているみたいです。
◉飲食店に対しては、午後8時までの時短営業を要請
そして、酒の提供については、こんな感じのようです。
◉1人客、もしくは2人客などに限定
◉注文は午後5時から7時まで
◉店の滞在時間は90分以内
◉感染状況が悪化した場合は酒提供の全面停止を要請する
なんだそうです・・・
全くお酒が出せないよりは、マシかもしれませんけどね。
でも、飲食店を経営されている方は、大変でしょうね・・・
お酒って関係あり?
僕は、以前からこう思っていました。
『お酒って、感染と関係あるの?』って。
想像するに、『お酒を飲むと声が大きくなって、飛沫が飛びまくるんで、感染しやすくなる!』ってことなんじゃないかと思います。
たしかに、飲み屋さんが感染源だと言われたときありましたけど。
ですが、あれも、確かなことだとは言えないと思うんですよね。
もし仮に、お酒の場が感染源だとしても、1人飲みなら、問題ないと思うんですがね。
だって、飛沫は飛ばないし、お客さんが帰った後、きれいに掃除すれば良いだけです。
別に、90分1本勝負じゃなくても良いし、午後7時以降にビール飲んでもいいと思うんですがね。
みなさんは、どう思いますか?
最後に
どうやら、オリンピックは開催されるようですね。
しかも、有観客になりそうです。
僕としては、もし感染者が出たとしても、しっかり対応できる医療体制を整えているのなら、開催してもOKだと思います。
しかし、今の日本では無理ですよね。
今まで出来なかったわけですから。
ついこの前まで、医療ひっ迫と言われ、多くの国民が、医療を受けることが出来なかったわけです。
そんな状況の中、オリンピックを開催して、大丈夫なんだろうか?
ちょっと、心配ですね・・・
願わくば、感染者が出ることなく、オリンピック・パラリンピックが終わってほしいです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。