遅くなりましたが5月度の家計簿をご紹介します。

 

こんにちは。たかです。

やっと、妻が5月度の家計簿を書きましたので、ご紹介したいと思います。

最近、ちょっと、サボりがちなんですよね・・・

まあ、妻も気乗りしない時もあると思いますので、仕方のないことですが。

僕のライフプランでは、月15万円以内で生活することになっています。

さて、2021年5月は、いくらで生活したんでしょうか?

書いてみたいと思います。

5月はこんな感じでした

・食費:30,176円

・生活雑貨:26,941円

・娯楽費:3,487円

・被服費:15,679円

・医療費:1,050円

・通信費:19,738円

・慶弔費:0円

・光熱費:28,304円

・帰省費:0円

・ガソリン代:3,000円

・自動車税:45,000円

・その他:7,510円

合計すると、約18万円になります。

ん~、今月は、3万円ほどオーバーしましたね。

予算オーバーの原因は?

では、なぜ、予算オーバーしたのか?

大きな原因は、『自動車税』ですね。

やっぱり、車は金食い虫です・・・

はやく、手放したいんですけどね。

もし、自動車税を払っていなければ、13万5000円で済んでいたと思います。

さらに、通信費ですかね。

妻の携帯電話を買い替えたので、その分、ちょっと支出が増えています。

ですが、全体的には、予算内に収まっている感じですかね。

6月度はどうなる?

6月も半分終わっていますが、現段階で、既に8万円を出費しています。

ん・・・

このまま行けば、15万円超えてしまう可能性もある。

今月は、妻の医療費が多くなっています。

皮膚科・整形外科・歯科・・・

案外、病院好きなのかな・・・

さらに、洋服も買っているみたいだし。

どうなることやら。

最後に

今年は、年末くらいに妻の両親を旅行に連れて行こうと思っています。

当然ながら、その分の予算は組んでいませんので、どこからか捻出するしかありません。

ザックリ10万円は必要かな・・・

今年も残り6か月ですから、月に2万円ずつでも生活費を減らしていきたいです。

そうすれば、2万円×6か月=12万円を捻出することが出来ますので。

でもなぁ・・・

今の妻のお金の使い方を見ていると、若干不安を感じますね・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。

年収200万円の私でも心おだやかに毎日暮らせるお金の貯め方を教えてください! [ 坂本 綾子 ]

価格:1,430円
(2021/6/14 09:23時点)