嫁・姑問題に関わらない生活って、こんなに楽なんだな・・・

 

こんにちは。たかです。

先日、母親が足を骨折したので、2週間ほど病院に入院しています。

お正月休みで戻ってきていた子供たちもいなくなり、今は、妻と2人の生活です。

あ~、なんと、楽なんでしょうか・・・

僕ら夫婦は、結婚してすぐに、僕の両親と同居を始めました。

3年間だけ、僕の転勤で実家を離れましたが、その後、また同居を始めました。

ですので、約20年くらいは、同居生活をしているんです。

妻には、いろいろと気苦労をさせたことだと思います。

ホントに、感謝しています。

結婚当初は、おそらく、力関係としては、妻より僕の母の方が強かったんじゃないかと思います。

気の強い母親なものですかから・・・

ところが、母親も82歳です。

今となっては、妻の方が主導権を握っています。

すると、いろんな問題が発生するんですよね・・・

母親から愚痴を聞かされる

まあ、これは、結婚当初からなんですがね。

よく母親はこう言っていました。

『○○さんは、ホントに、言い方がきついよね・・・』って。

○○さんとは、僕の妻のことです。

言い方がきついと言っても、母親も、結構きついんですがね。

似たもの同士かもしれません。

最近では、主導権が妻にありますので、さらに、言い方がきつくなっているようで・・・

最近では、こんなことを言い始めました。

『○○さんは、年を取るにつれて、言い方がきつくなってきたね』

『そのうち、あたしは、○○さんに殺されるんじゃないかね?』だって。

時には、涙を流しながら、訴えてくるんです。

もう、どう言ったらいいものやら・・・

こんなことが、頻繁にあるんです。

妻からも愚痴を聞かされる

一方、妻は妻で、母親に文句があるみたいで・・・

年のせいか、だんだんと物覚えが悪くなります。

今まで出来ていたことが、出来なくなるんです。

たとえば、『ドアを開けっぱなしにする』とか、『物を片づけない』とか。

妻としては、それが許せないみたいなんです。

すると、『ばあちゃん、ドアが開けっぱなし!はやく閉めて!』って感じになるんです。

まあ、たしかに、言い方はきついです。

僕もそう思いますが、妻のイライラはピークになっていますので、これでも、やさしく言っているみたいです。

『もう少し、やさしく言ってみたら?』って妻には忠告してみるんですがね・・・

ところが、妻は、こう言ってきます。

『やさしく言ってるよ!でもね、これくらい言わないと、分からんからね!』だって。

もう、どうにもなりません・・・

最後に

夫婦2人の生活になって、4日が経過しました。

ホントに、妻も穏やかになっています。

『あ~、やっぱり、母親がストレスだったのかな・・・』なんて思ってしまいます。

でも、あと1週間もすれば、また、母は戻ってきます。

ってことは、また、あの険悪な日々が戻ってくる・・・

嫁と姑とは、何年たっても、ダメなものはダメなんですね。

性格的に合わないみたいです。

先日、実家に戻ってきていた娘が、こう言っていました。

『おかあさんとおばあちゃん、うまくいってる?』って。

娘も、妻と母との関係を心配していたようです。

さらに、こう言うんです。

『お母さんの言う事は、気にしない方がいいんだけどね。でも、おばあちゃんは無理かな・・・』だって。

娘が、嫁・姑問題をいちばん理解しているようです。

あ~、娘が戻ってきてくれたら、ずいぶん、楽になるんですがね・・・

母が戻って来るまでは、妻と平穏な生活を送りたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。