こんにちは。たかです。
コロナウイルスの影響は経済にも出て来ています。
中小企業では、倒産するところもあるようです。
今後、どうなっていくのか、予想もつきません。
先行き不透明感が、人を不安に陥れ、さらに経済を悪化させています。
そんな中、新卒者の内定取り消しが行われているようです。
ハローワークには、企業からの内定取り消しについて、多くの相談が寄せられているんだそうです。
リーマンショックや東日本大震災の時にも、同じようなことが起こったと記憶しています。
でも、そんなことしていいんですかね?
内定が取り消しできる時とは?
今日、こんな記事を見ました。
『新型コロナによる<景気悪化>で内定取り消しされた場合の留意点』です。
この記事によれば、内定取り消しを出来る時は、こんな時みたいです。
『内定時に会社が知ることができなかったような理由で、かつ、それが業務に影響を与える場合』
『そして、それらを理由に取り消しても、社会的にも相当であるという場合』なんだそうです。
たとえば、今後より一層、コロナウイルスによる景気悪化が進んで、会社が傾きそうなった。
そんな状況になれば、内定取り消しも出来るんでしょうね。
内定取り消しする企業とは?
よーく考えてみると、新卒者の内定取り消しをする会社って、どうなんですかね?
新入社員を雇えないくらい、体力が落ちている会社じゃないでしょうか?
だったら、そういった会社には、行かない方が良いかもしれません。
仮に、入社したとしても、すぐにクビにされるかもしれません。
あるいは、倒産するかもしれません。
だったら、そんな会社には行かずに、早いうちに再度、就職活動をやった方が良いかもです。
無駄な時間を過ごさなくて済みますからね。
いちばん大変なのは・・・
当然ながら、内定を取り消しされた方は、大変だと思います。
でも・・・
僕が心配するのは、新・大学4年生、新・高校3年生です。
この時期に景気が落ち込めば、今年の求人は、かなり少なくなるでしょう。
ってことは、就職難になるかもしれません。
今年3月に卒業する大学生の就職率って、かなり良かったはずです。
たった1年違いで、全然、就職の難易度が変わってきます。
今、大学3年生、高校2年生の子供たちは、不運としか言いようがないですね・・・
自分たちは、何も悪くないのにね。
早く景気が上がって、就職難にならなければいいんですがね。
最後に
コロナウイルスさえ終息すれば、経済は盛り上がってくるでしょう。
すぐにとは言い切れませんが・・・
さらに、経済対策も出されるでしょうし。
ある政党は、国民一人当たり10万円を補填するなんてことも言っているみたいです。
実現はしないでしょうけど。
ただ、消費税が軽くなる可能性はあるんじゃないでしょうかね(無いかな?)。
そうなれば、多少は景気も良くなると期待しているんですが・・・
早く、普通の日常に戻ってほしいものです。
そして、僕の株の損失をどうにかしてほしいです・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。