こんにちは。たかです。
先日、1本80円のビールを飲んでいると、母親が、こんな事を言ってきました。
『あんた、無職のくせに、ビールなんか飲むお金あるとね!』だって。
このセリフ、前にも言われたことがあるような・・・
まあ、母も年ですので、忘れてしまったのかもしれません。
恐れながら、母上に、こうお伝えしました。
『無職なんだけど、収入がまったくゼロではないんよ』って。
そしたら、母上はこう返してきました。
『そりゃ、今は失業保険があるけど、そのうち貰えんようになるよ』って。
母は、僕が言っている収入が失業保険だと思い込んでいるみたいです。
これ以上、説明しても、またすぐに忘れますので議論するのをやめました。
では、僕の収入とは何か?
みなさんなら、お気づきだと思いますがね。
株の配当金
仕事をしていた時から、お小遣いを少しずつ貯めて、株を買っていました。
この前、『トヨタ』『SUBARU』『積水ハウス』を売ってしまいましたが、まだ10銘柄ほど持っています。
どの銘柄も配当金を出してくれますので、年に10万円以上、配当金を受け取っています。
月になおせば、1万円くらいですかね。
配当金って、株を買って、そのまま何もしなくても、1万円くれるわけです。
こんな楽なお金もうけはありません。
もっと、若い時からやっておけば良かったと、ちょっとだけ後悔しています。
もし、株価が暴落したら、追加で購入しようと考えているんですが・・・
なかなか、思うようにはなりませんね。
ブログからもお金が・・・
なんと、このポンコツブログでも、お金が発生しています。
といっても、小学生のおこづかい程度です。
僕の場合、お金を稼ぐためにブログを書いているわけではありません。
ただ、思いついたことを書きたいだけなので、これでOKなんです。
でも、本気で収益を求めるならば、ちゃんとしたやり方をしないといけないみたいですね。
そうすれば、月に何十万円も稼げるんだそうですが・・・
僕には、そのやり方がまったく分かりません。
なので、ポンコツのまま続けます。
生命保険
実は、生命保険も、お金を稼いでいます。
10年くらい前に、銀行にあったお金で、終身保険に加入しました。
いわゆる『払い済み保険』という形で加入したんです。
加入した当初は、解約返戻金は払い込んだ額より減ってしまいます。
ですが、5年くらい経過すると、払い込んだ額より解約返戻金は多くなります。
今では、年に10万円ずつ解約返戻金が増えていっています。
ほったらかしで、年に10万円増えるなら、楽でいいですよね。
ですが、現在は、こんな生命保険は存在しないかもしれません・・・昔は良かった。
![]() |
Financial Adviser(2011.1月号) The best proposals for th 終身保険を提案する 価格:1,100円 |
最後に
こう考えると、無職になったからと言って、収入ゼロにはなりにくいです。
とはいえ、生活できるほどの収入があるわけでもありません。
来年からは、ついに、失業保険が無くなりますので、貯金がどんどん減っていく予定です。
精神的に良くないかもしれませんね・・・
でも、ライフプランどおりに進めば、70歳までは生きれますので、その間は、思いっきり楽しみたいと思います。
20年も楽しめるわけですからね。
お金のことが心配で、イヤイヤ仕事をしてる方は、ちょっと考え方を変えれば、楽しい人生になるかもしれませんよ。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。