こんにちは。たかです。
このところ、アメリカ株は絶好調ですね。
S&P500もNASDAQも、ガンガン値上がりしています。
インデックス投資をしている方は、かなりの利益を出していると思います。
しかし、昨日のアメリカの雇用統計は良かったのですが、インフレが気になりますね・・・
だんだんと消費意欲が落ちてきているようなので、景気後退になる可能性もあります。
コロナが落ち着き、原油が安くなれば、良いんですがね・・・
ということで、今日は、僕の投資成績について書いてみたいと思います。
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)の結果
・総投資額:536,000円
・基準価格:41,937円
・取得単価:36,572円
・評価損益:78,645円(+14.7%)
なんと、この1週間で4万円の利益が上乗せされました!
NASDAQにレバレッジがかかっていますので、かなりの破壊力です。
まあ、逆にいえば、落ちて行くときも、凄まじい勢いで資産が無くなるんでしょうね・・・
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)
・総投資額:267,000円
・基準価格:17,164円
・取得単価:16,443円
・評価損益:11,708円(+4.4%)
やっと、利益が1万円を超えました・・・
長かったですね。
このファンドは、債券にレバレッジがかかっているので、金利が下がると利益が出やすいように感じます。
株価が上がっても、あまり変化が無いような・・・
あまり値動きがないので、売却することにしました。
そして、金利が2%を超えるようになったら、再度購入を検討しようかと思っています。
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
・総投資額:290,000円
・基準価格:12,382円
・取得単価:12,285円
・評価損益:+2,290円(+0.8%)
こちらは、ほとんど動きがありません。
ただし、株価が上がっている割には、価格が下がっていませんので、このままホールドしようと思っています。
おそらく、株価が下がってくれば、ゴールドの価格は上がると思うんです。
株価暴落では、その動きは顕著になるでしょう。
その時、ゴールドを売って株を買う。
そういったストーリーを考えています。
最後に
なんだかんだ言っても、NASDAQに投資していたら、それでいいんじゃないですかね・・・
僕みたいに才能のない人間は、個別株を買うより、インデックスに投資しておくほうが安全だと思います。
確実に資産は増えますからね。
僕は、インデックス投資の他に、S&P500に連動するETFの短期投資をやっています。
やり方は簡単で、株を買って利益が出たら売却、損が出たら追加購入(ナンピン)。
ただ、それを繰り返すだけで、先週1週間で約2万円の利益が出ました。
チャートを見てトレードするより、はるかに高確率で利益が出せますね。
アメリカ株に投資をしていれば、いまのところは、儲けることが出来そうです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。