こんにちは。たかです。
昨日、母がガン治療のため入院しました。
病名は、『肝細胞癌』です。
幸い、かなり初期の段階で見つかったので、治療をすれば死ぬことは無さそうです。
ってことで、今日、『塞栓化学療法』を行う予定です。
ですが、コロナの影響で、家族は何にもできません。
病室にも行けませんしね。
出来ることと言えば、治療前にちょっと顔を見るくらい。
なので、母は、『わざわざ、来んでいいよ!』って言っていました。
70歳超えたら病気ばかり
現在、母は84歳です。
思い返せば、母は、70歳くらいから病気ばかりでした。
70歳くらいに胃癌が見つかり、胃を切除しています。
そのせいか、食も細くなり、だんだんと痩せていきました。
その後、リウマチを発症。
幸い、初期治療が良かったので、リウマチを抑え込むことが出来ています。
しかし、高齢とリウマチのため骨粗鬆症が進行し、何度も骨折を起こしています。
寝たきりになっていないのが、不思議なくらいです。
こう考えると、70歳を過ぎてくると、毎日が病気との闘いですね・・・
70歳まで働かないといけない
現在の国の方針を見ていると、どうやら、70歳までは働かないといけないようです。
『高齢者雇用安定法』の改正により、『70歳までの就労機会確保を企業の努力義務とする』となったそうです。
要するに、『会社は、社員が70歳まで働ける環境を作りなさい!』ってことです。
そうすることで、国は年金支給を遅らせたいんでしょうね。
でも・・・
70歳まで働いていたら、いつ、自由な時間を持つことが出来るんでしょうか?
『仕事が生きがい!』って方は、ずっと仕事をしていればいいんですがね。
僕みたいな人間は、地獄でしかないです・・・
最後に
母を見ていると、改めて、時間の重要性を感じます。
年齢を重ねるごとに、残り時間は無くなっていく。
『仕事をリタイアしたら、旅行に行こう!』なんて言ってたら、行けないかもしれません。
1日も早く、経済的自由を手に入れ、自分の時間を手に入れる。
そして、やりたいことをやる。
幸い、僕は、ある程度の経済的自由と自分の時間を手に入れました。
贅沢は出来ませんが、毎日、憂鬱になることなく、楽しい時間を過ごしています。
とはいえ、この時間がいつまで続くか分かりません。
もしかしたら、母の介護をやらないといけないかもしれませんし、明日、僕が死んじゃうかもしれません。
なので、今のうちに、好きなことを好きなだけやっておきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。