早期退職して『ふと、やってみたいこと』をみつけた

こんにちは。たかです。

以前書いた記事の中に、やりたいことが分からない時は、『ふと、やってみたい』と思ったことをやってみると、いいんでないか?と書きました。

心屋仁之助さんやホリエモン、厚切ジェイソンもおんなじこと、言ってます。

悩んで、悩んで、やりたいことを見つけるんではなくって、ある瞬間、『ふと、やってみたいな』と感じること、そして実行することが大切みたいです。

パン屋さんってどうかな?

昨日は、2時間くらい離れたお客さんに会う予定があったんで、営業車でのんびり行ってました。

どうせ、暇ですから、ぼんやり、『会社やめたら、なんしようかな?』って考えてたんです。

『俺ってどんなことが好きなんかな?』とか、車内で独り言をいいながら運転してました。

『もう、お金とか何にも気にせんで、何でもしていい。失敗しても何にも困らん。そんな状況やったら、何をするかな?』って。

車の運転中っていいですね。誰にも、何にも聞かれませんから・・・そういえば、営業車にはドライブレコーダーが付いてました。聞かれたら、やばいですね。会社辞める・辞めるを連呼してますから。

そのとき、『ふと、これやってみたい。』って湧いてきたんです。

『パン屋さんっていいな。』

『でも、何でパン屋さんしたいって思ったんかな?』て考え始めました。運転中って、ほんとに暇です。暇があると、いろいろ考えすぎて、ある意味良くないかも・・・

お店っていう自分の遊び場所がほしい

パン屋さんをやって、金儲けをしたいわけではありません。自分の居場所がほしいんです。そこで、遊んでいたいんです。

毎日する気はありません。土日だけとか、数日でいいんです。魚釣りも行かないといけないし。甘い考えですかね?

僕は、『ものを育てること、収穫があるもの』をやってみたいと、考えていました。

パン屋さんも、それに該当すると思います。どうせ、最初は、僕のブログのように誰も来てくれないでしょう。

そのうち、1人でも来てくれるようになれば、とっても嬉しくなるんじゃないかと。そして、売り上げがあがる。ちょっとだけでしょうが。

 

トロトロ運転して、お客さんのところに着きました。少し時間があったので、どのくらいで開業できるのか?を調べてみました。

なんと、開業資金に1000万以上かかる

やっぱり、高いんですね。

店舗は高いし、ほかの機材も高い。オーブンなんて、何百万もするみたいです。

でも、中には、自宅を改装して、家庭用オーブン2台くらいでやっている方もいらっしゃいました。それでも、結構準備にはお金がかかったようです。

そして、仕事内容はかなりハードらしい。

ん~、やっぱり、ハードル高いな・・・

ちょっと待てよ、パンってどうやって作るの?

そうなんです。僕は、パンは食べたことしかありません。

作ることも、作る工程も見たすらことありません。そもそも、作れるんか?

妄想が激しいもんですから、大事なことを忘れておりました。

退職したら、パンつくりやってみよう!

というわけで、まずはパンつくりから始めたいと思います。

嫁さんが、パン教室に通ってましたので、教えてもらいます。これからは、師匠と呼ばないといけませんね。

わざわざ、パン教室には通いたくないんですよね。そのうち、やる気が出れば、考えないこともないですが・・・

ひとつ、やってみたいことみつけました

2時間のドライブ?でやってみたいことを、見つけることが出来ました。こんな感じで、『ふと、やってみたいこと』をたくさん、見つけていきたい思います。

まだまだ、みつかりそうですね。

もしかしたら、数年後にパン屋さんをやってるかもしれません。その時は、このブログの中で紹介させていただきたいと思います。

本日も、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

自宅でパン屋をはじめました めげない主婦の型破り開店術/大和田聡子【1000円以上送料無料】

価格:1,512円
(2018/7/14 08:03時点)
感想(0件)