こんにちは。たかです。
僕は、『自由に生きたい』って思って、会社を早期退職しました。
今、自由な時間を、自由に生きています。
おそらく、生まれてから、こんな時間を経験したことありません。
僕が考える『自由に生きる』とは、『イヤなことをしない』ってことです。
僕は、幼稚園もイヤでしたし、学校もイヤでした。
当然、会社の仕事もイヤでした。
仕事に関しては言えば、興味のある業務もありました。
僕は、26年間、営業をやっていました。
物を売って、お客さんに喜んでもらう。
その結果、売り上げ数字が上がっていくことが、楽しくて仕方ありませんでした。
ところが、会社ってところは、余計な仕事をどんどん作ってきます。
『目標を達成する為のプロセスを書け』とか、『途中経過をお偉いさんの前で発表しろ』とか、どうでもいい事ばっかりです。
現在、これらイヤなことを、すべてをやってませんので、今はホントに自由です。
わがままに生きるとは?
これは、僕が、勝手に考えている事です。
『ちょっと、違うんじゃない?』って思われるかもしれませんが・・・
僕が思う『わがままに生きるとは』、他人を変えてまでも、迷惑をかけてまでも、自分のやりたいように生きるってことです。
『自由に生きる』のは、他人は関係ありません。
他人に干渉することもありません。
自分が中心ではありますが、他人に迷惑をかけてまで、自分のやりたいようにやるわけではありません。
自由に生きるメリットは?
僕の経験上、イヤな事をしないと、心が非常に落ち着きます。
物事に対して、前向きに考えるようになります。
そして、『きっと、人生なんとかなる』とか、『きっと、人生良くなる』とか、根拠のない自信みたいなものを、感じます。
さらに、『いいことしか考えない』ってなります。
毎日、やりたいことだけやってると、ネガティブな発想が消えていきます。
もしかしたら、僕が鈍感なだけかもしれませんが・・・
退職した直後は、お金に対する不安はありました。
ですが、最近、少しずつ、薄まってきています。
不思議なもんですね・・・
![]() |
自由に生きる よき縁となし、よき縁となる。抜苦与楽の実践哲学 [ プラ・ユキ・ナラテボー ] 価格:1,944円 |
最後に
『イヤな事はしない』
これだけでも、人生が大きく変わるかもしれません。
なかなか、難しい事ですけど・・・
できるだけ、『イヤな事から遠ざかる』だけでも、いいかもです。
無理はいけません。
無理に『ポジティブになろう!』とか、やらない方がいいと思います。
自分に素直になって、自分の心が求めている方向に生きていく。
きっと、それが、自分にあった生き方ではないかと感じています。
他のだれかと比較するものではありません。
なので、嫉妬したり、うらやんだりする必要は無いと思っています。
なんか、変なこと書きました・・・すみません。
このブログを読んでくださるみなさんに、良いことがたくさん起きたらいいなぁって、いつも思っています。
当然、僕にも、良いことが起きてほしいんですよ。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。