こんにちは。たかです。
このブログを読んでくださる方も、関東方面の方が多いです。
まあ、人口が多いからなんでしょうけど。
僕は、生まれてから1度も、東京に住んだことがありません。
ですので、住環境の相場など、予想がつかないんですよね・・・
僕が山口で住んでいたワンルームは、駐車場込みで63000円でした。
新築でしたので、山口市内としては、結構高い方でしたね。
東京なんかだったら、もっと、高いんでしょうね・・・
そこで、東京都内で普通の生活をするのに必要な金額を試算する『最低生計費調査』の結果を見ました。
そんな調査があるんですね。
その結果とは?
月の生活費は?
さて、この調査は、アンケート形式で行われています。
回答を得た3238人のうち、411人の若年単身者のデータを元に計算されています。
では、若年単身者の月の生活費は、いくら必要だと思いますか?
なんと、男性で25万9471円、女性で25万6191円なんだそうです。
僕の感覚からすると、『はぁ?』って感じです。
そんなにかかるんですかね。
僕が20代の頃って、25万円もお給料ありませんでしたよ。
どうやって生活するんだろうか?
住居費は?
この調査の中で、最も生活費が高かったのは、『新宿区モデル』です。
よく意味は分かりませんが・・・
この『新宿区モデル』だと、月の生活費は、男性で26万5786円、女性で26万2506円と最高額だったようです。
住居費は、7万3000円なんだそうです。
ん~、これって、高いんですかね。
僕の感覚からすると、もっと、高いのかと思っていました。
僕が住んでいた山口の家賃と、あまり変わりませんからね。
みなさん、安い所を探して住んでいるんでしょうか?
食費は?
東京って、食べ物高くないですか?
サラリーマン時代、東京でランチを食べに行っても、『1000円以上するのは当たり前!』みたいな感じでした。
僕なんか、毎日、ジ〇イ〇ルの600円ランチだったので、衝撃でしたね。
ところが、この調査では、自炊・外食を含めた『食費』は、男性4万4361円、女性3万5858円だったそうです。
かなり、安くないですかね・・・
1日平均で、約1500円ですからね。
ランチだけで、飛んでいってしまいそうですが・・・
ですが、ちょっと、不思議です。
住居費が7万3000円、食費が4万4361円です。
合わせても、11万7000円くらいです。
月の生活費は、約25万円ですから、残りの13万円くらいは、何に使っているんですかね・・・
![]() |
最後に
ん~、なんだか、不思議な結果のように思います。
13万円の使い道が、非常に気になります。
若年単身者なので、遊ぶことにお金がかかっているんでしょうか?
何をするにしても、お金がかかりますからね・・・
ですが、月に25万円も生活費にかかるのであれば、東京で仕事をするのは、大変でしょう。
通勤ラッシュもすごいですし、会社には、お偉いさんもいるでしょうからね。
本社勤務の人なんか、ストレスにさらされまくりの毎日なんじゃないですか?
田舎に行けば、家賃は安いし、のんびりしてるし、良いことが多いです。
しかも、お給料は、東京の人と変わらないでしょうからね。
ただし、若い人と接することは、むずかしいですが・・・
通勤ラッシュも、あと1週間くらいで、終わりです。
連休に入りますので、サラリーマンの方々、あと少し、がんばってください!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。