こんにちは。たかです。
今、株を持っていますが、残念ながら損してばかり。
才能ないんですかね・・・
現状では、評価損はマイナス27%と、どうしようもない状況になっております。
生涯の株取引では、損は出てないんですが、どうやら、僕のやり方は、間違えているらしい。
そんな僕が、ある記事に対する答えを考えてみました。
その記事のタイトルは『55歳、株式投資で100万円の損失。今後の対処法とは』です。
相談者の方が、FPさんに、今後どうしたらいいか、アドバイスを求めているといったものです。
さて、その内容とは・・・
100万円の評価損
相談の内容は、こんな感じです。
『株に700万円ほど投資していて、毎月何かしらの株主優待や配当金がありまって。す。ただ、100万円ほどの評価損が出ています』
『このまま放っておくべきか、損切りした方が良いのかご教授願います』って。
ちなみに、保有している銘柄は、以下のとおりです。
日本マクドナルドホールディングス、武田薬品工業、明光ネットワークジャパン、日産自動車、キヤノン、三井物産、住友商事、ANAホールディングス、吉野家ホールディスングス、みずほフィナンシャルグループ、JXホールディングス、ワタミ、東京電力ホールディングス、大和証券グループ、ユニーグループ・ホールディングス、アトム
さて、みなさんなら、どうしますか?
配当金はいくらあるのか?
これらの銘柄の今の株価を調べてみました。
合計すると、約27000円です。
仮に、100株ずつ買ったとすれば、270万円分の株式を保有していることになります。
さらに、配当金も調べてみました。
そしたら、年に約7万5000円の配当金が得られるようです。
配当利回りは、3%弱ってところでしょうか?
相談者の方の話しでは、700万円分の株があるそうなので、約20万円の配当金が入ってくると思われます。
これは、仮定の話しです。
記事中には、実際の配当額が書いてありませんので・・・
そんなに慌てなくても・・・
実はこの方、貯金を5600万円くらいお持ちです。
ですので、今すぐ、お金が必要だっていうわけではありません。
であれば、僕は、そのままホールドしておいても良いんじゃないかと思うんですが・・・
なぜかというと、配当金が下がらなければ、年に20万円は入ってくるわけです。
5年間がまんして、じっと保有しておけば、100万円の評価損は、チャラになるんじゃないでしょうか?
もしかしたら、値上がりする銘柄も出てくるかもしれません。
たしかに、損切りして、新たに買い直した方が効率はいいでしょう。
ですが、そこでまた失敗する可能性もあるわけです。
であれば、もう少し、様子を見てもいいような気もします。
ん~~・・・こんな考えをしているから、塩漬け株が出来るんですかね、僕は。
みなさんは、僕と反対のことをした方が、良いかもです。
![]() |
株(資金100万円から)でデイトレ長者になれる人・なれない人 塩漬け株もこうすれば宝を生む (Asuka business & language book) [ 友成正治 ] 価格:1,728円 |
最後に
株って、難しいですね。
買う時も難しいですが、売る時の方が、より難しいように思います。
売るタイミングを逃してしまうと、僕みたいに、塩漬け株ばかりになってしまいます。
あるラインで、損切りをやったほうが良いのでしょうね。
でも、なかなか、それが出来ない・・・
まあ、いまのところ、トータルとしては損は出てないので、気長に塩漬け株たちと付き合っていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。