こんにちは。たかです。
『老後2000万円問題』が出てから、老後資金をだまし取られている方も、多いんじゃないでしょうか?
『老後2000万円問題』とは、『65歳時点で、2000万円の資金がないと、老後の生活は苦しくなりますよ!』というものです。
まあ、国民全員に当てはまることじゃないんですが、こんなこと言われると、慌てる人も出てきますよね。
そこで、金融機関の口車に乗せられて、大損したひともいるんでしょう。
今日、こんな記事を目にしました。
『61歳一人暮らし、年金額が月9万円で老後が心配です』です。
年金額が9万円だったら、ちょっと、不安になりますよね・・・
こういった方が、もしかしたら、騙されているのかもしれません。
登場する方は?
この記事に登場するのは、61歳の独身女性です。
月の収入は約20万円で、年間75万円のボーナスがあるようです。
貯金は6900万円、投資に1840万円まわしているようです。
貯金と投資を合わせれば、8740万円あります。
ん~、十分な資産をお持ちのようですが・・・
支出は?
・住宅コスト:2万円
・車両費:2万5000円
・食費:3万円
・光熱費:8000円
・通信費:2000円
・趣味娯楽:3000円
・こづかい:3000円
・雑費:2000円
・保険:4万5000円
合計すると、約14万円くらいになります。
月の収入が20万円ありますから、毎月6万円ほど貯金が出来ています。
さて、こんな健全な家計ですが、老後の生活は苦しくなるんでしょうか?
老後資金で何歳まで生きれるか?
現在、61歳です。
仮に、今退職したとしたら、あと4年間は、貯金を切り崩して生活をすることになります。
月の生活費は14万円ですから、年間では、14万円×12か月=168万円が必要になります。
65歳まで4年間ありますので、168万円×4年=672万円を貯金から切り崩すことになりますね。
ってことは、65歳時点の貯金は、6900万円ー672万円=約6200万円になります。
65歳からは、年金が9万円ありますので、14万円ー9万円=5万円が不足になります。
年間では、5万円×12か月=60万円が不足しますので、貯金から、切り崩していきます。
そうなると、6200万円÷60万円=103年で貯金が無くなることになります。
え??
死ぬまでに、貯金を使い切れないですね・・・
投資で損をしている
この方は、6900万円の貯金だけで、生きていけるわけです。
それなのに、1840万円を投資にまわしています。
老後の資金に不安があるからなんだそうです・・・
しかしながら、その投資では、約300万円も損をしているんです。
・国内債券:300万円(5万円増)
・外国債券:810万円(50万円減)
・投資信託:355万円(47万円減)
・REIT:300万円(200万円減)
・外貨系の金融商品:75万円
老後に必要なお金の計算をしていないので、このような、無駄な投資で損をするんですね・・・
こういった、おじさん、おばさんって、多いんじゃないですかね?
『なんとなく不安だから、投資をして、資産を増やしておこう!』
『でも、やり方が分からないから、金融機関の人の言うとおりにしておこう!』ってなるんでしょうか?
挙句、だまされて、資産を失ってしまう・・・
ホントに、気をつけないといけませんね。
![]() |
元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法 新品価格 |
最後に
我が家の息子もそうですが、お金の計算が出来ない人って、大変ですね。
ビックリするほど、どんぶり勘定です。
正確な数字を見ないで、感覚で動いています。
順序だてて考えていけば、そんなに難しいことではないんですがね・・・
アーリーリタイアを目指している方は、こんなこと起こらないと思いますが、無駄な投資は避けたほうがいいですね。
生きていけるだけのお金があれば、それで、十分だと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。