こんにちは。たかです。
先日、経済同友会の桜田代表が定例会見で、こんなことを言ったそうです。
『ワクチン接種について、義務化に向けた議論があっていい』って。
まあ、たしかに、議論するだけならいいんですが、義務化にするのはどうかと・・・
僕個人的な意見としては、ワクチン接種義務化はやめてほしいですね。
みなさんは、どう思いますか?
今日は、なぜ、僕がワクチンを打たないかについて書いてみたいと思います。
安全なのか?
はたして、このワクチンって、安全なんですかね?
厚生労働省のHPを見てみると、国内のワクチン接種後の死亡者数って、1000名を超えています。
たしか、インフルエンザワクチンの死亡者数って、10名以下くらいなんですよね。
ちょっと、今回のワクチンは、死者が多すぎるような気がするんです。
そもそも、ワクチンって、健康な人が打つわけですから、できるだけ安全性が高い方が良いわけです。
なので、僕としては、少し怖いですね・・・
メリットある?
最近のコロナによる死亡者数を見てみると、60歳以上の死亡者が減ってきています。
ワクチン接種前と比べると、かなり減ってきているんですね。
なので、この減少効果は、おそらく、ワクチンの効果なのかな?って思っています。
ですが、50歳以下の死亡者数も減ってきています。
これは、どういうことなのか?
50歳以下って、まだ、それほどワクチン打ってませんよね。
ってことは、もしかしたら、ウイルスの毒性が弱くなってきているのかもしれません。
であれば、ワクチンを打っても打たなくても、それほど、差は無いような気がするんです。
そもそも、50代って、まだまだ元気ですからね。
ただし、肥満や喫煙、高血圧や糖尿病などの基礎疾患のある人は、ワクチン接種をしたほうが良いかもしれません。
僕の場合、タバコもやめましたし、お酒も飲みません。
血圧も低いし、糖尿病もありませんので、いまのところ、必要ないのかな・・・って感じです。
リスクが低い
そして、僕の生活スタイルは、決定的に、世の中の50代の人と違うんです。
その違いとは何か?
それは、『僕は人と接触しない』ってことです。
多くの方は、通勤や職場などで人と接触すると思います。
すると、ウイルスをもらう可能性が高くなるわけです。
しかし、誰とも会わない僕は、ウイルスをもらうことがありません。
なので、感染することがないわけです。
まあ、愛犬の柴犬が感染したら、危ないですがね・・・
ってことで、今の僕には、ワクチンは必要ないので、義務化されるのは非常に困るんですよね・・・
最後に
もし、義務化されるのであれば、より安全なワクチンを作ってほしいものです。
なぜ、インフルエンザワクチンと同じ工程で作らないのか?
なんだか不思議です。
もしかしたら、インフルエンザワクチンと同じ工程で作ると、時間がかかるのかもしれません。
でも、今は、何種類かのワクチンがありますので、ゆっくり作ってもいいと思うんですよね・・・
安全なワクチンが出来るまで、家の中に閉じこもっていようと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。