こんにちは。たかです。
僕も勤めている会社も、リストラをやっています。
その政策に乗りまして、僕も早期退職を決意したわけです。
経営状況が悪いわけではないんですが、今後の方向性を考えて、人員整理をしているようです。
僕は、経営者じゃないので、ほんとのところは分かりません。
ですが、リストラを経営状況が良い時から行う会社って、ある意味、健全かもしれません。
ダメダメになってから、リストラをやっているようじゃ、間に合いませんし。
残された社員も、いい思いはしないと思います。
そう考えると、最近、リストラを実施している企業の株は、買いかな?なんて思っています。
リストラが、多い業種をネットの記事で見つけました。
それは。
製薬企業
製薬企業って、国に保護されていると思います。
薬の値段って、国が決めてますし、医療費も税金が投入されています。
当然、この薬の値段って、会社が赤字にならない価格になっているでしょう。
なによりも、病人っていなくならないですよね・・・
これから、ますます、高齢化が進んで病人は増える一方でしょう。
ですので、製薬企業って、他の業種から見れば、安定していると思います。
ところが、この数年、リストラを発表している会社が多いです。
であれば、製薬企業の株って、おいしいかもしれません。
国の介入が行われている??
最近のお薬って、値段がバカみたいに高いですよね。
ちょっと前に話題になった、『オプチーボ』なんか、凄い値段です。
発売した時って、患者一人あたり、3500万円になっていたそうです。
今は、値段が下げられて、1000万円くらいになったそうですが、それでも、まだ高いですよね。
これって、税金を使ってますので、こんな高い薬ばっかり使っていたら、国は破産するでしょう。
当たり前ですよね。
そこで、最近は、国が介入して、製薬企業の人員整理が行われているんじゃないかと言われているそうです。
要は、製薬企業の人件費を減らして、薬剤費を抑えようとしているってことです。
薬の値段には、製薬企業の人件費も加味されているそうなので、従業員が少なくなれば、その分、薬の値段を下げることが出来るだろうって事だと思います。
それで、もしかしたら、製薬企業のリストラが行われているかもしれませんね。
なんか、恐ろしいですね。
僕も、就職活動で、製薬企業を考えていましたので、ゾッとします。
最後に
まあ、僕とは違う業種なんで、なんともいえませんが、製薬企業で働くのも大変かもしれません。
半面、株を買うとなると、いい業種です。
おそらく、大手の会社であれば、潰れることはないでしょう。
であれば、配当金を出してくれる企業を、長期で保有すればいいわけです。
もし、凄い薬を発見できれば、株価も上がるでしょうし、期待がもてます。
さあ、武田薬品の株を買おうかな・・・
でも、シャイアーの買収で、今後どうなるか分からないので、ちょっと、考え中です。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
7日でマスター株チャートがおもしろいくらいわかる本 [ 梶田洋平 ] 価格:1,598円 |