嫁姑問題は早期退職で解決できるかもしれない

こんにちは。たかです。

有給休暇を取りながら、長期連休を楽しんでいます。

親知らずを抜いたんで、痛みとの格闘はありますが、会社でのイヤな時間を過ごすよりはマシですね。

先日、ゆっくりと、妻と話をすることが出来ました。

その中で、思わぬ問題が出てきましたので、今日は、解決策も考えながら書いてみたいと思います。

我が家の歴史

21年前に、僕は妻と結婚しました。

それと同時に、僕の両親と同居を始めました。

この話をすると、ほとんどの方はビックリされます。

21年前とは言え、結婚していきなり、夫の両親と同居生活をするなんて、女性からすれば、ありえない話のようです。

その時は、妻も同居を承諾してくれました。このことに関しては、本当に妻に感謝しています。

それから間もなく、子供が二人出来ました。

子育ての面では、じいとばあが手伝ってくれましたので、ずいぶんと楽を出来たと思います。

僕も、仕事に集中出来ました。じいとばあにも感謝しております。

それから、21年が経って、じいが他界し、長男は就職し県外へ、そして、娘も専門学校に就学のため、県外で生活しています。僕は、単身赴任で、やはり県外です。

そのため、現在、実家では、僕の母親と妻の二人暮らしです。

よく考えれば、赤の他人が1つ屋根の下で生活しているわけです。

結婚から21年、一緒に過ごしたとはいえ、やはり他人であることには変わりません。

そう考えれば、問題が起こらないわけがありません。

今まで気づかなかった僕が、鈍感であると言うしかありません。

何が起こったんでしょうか?

もう、この家に居たくない

このセリフを、妻の口から聞いてしまいました。

結構、ショックでしたね。

『そこまで、ストレスを感じていたんだ・・・』って。

『ごめん。気づかなくて。』って、率直な気持ちです。

でも、どうして、こんな風に思うのだろうか??

別に理由はない

妻といろいろと話をしましたが、特に大きな理由は無いようでした。

こんなこと言われたとか、こんなことがイヤだとか、そのような事は無いようです。

だったら、なぜ??

やっぱり、本当の親子ではない

次に、妻の口から出てきた言葉がこれでした。

『やっぱり、親子じゃないんだよね。何かあれば、いつもあなたに頼むし、あたしじゃダメなんだよね。』

ん~。確かにそういった部分あるかも。

妻なりに、寂しさを感じていたんでしょう。

でも、すべてがそうなっているわけではない。妻にお願いしていることや頼りにしていることも、たくさんある。

妻は、1つの出来事に対して、かなりショックを受けたんだと思います。

親子であれば、スルー出来ることが、他人だとそうもいかないんでしょう。

2人で生活していることもストレスでは?

3月までは、娘が家にいましたので、3人で生活していました。

その時には、このようなことは無かったようです。

ですので、2人になることで、ストレスが増しているのではないか?と考えています。

特別に何かイヤなことがあるわけでは無いのです。だた、一緒にいるのがイヤみたいなんです。

分かるような気がします。みなさんも、そんな時ありませんか?

でも、こんな時って、すぐに改善していくか、どんどん悪化するかのどちらかだと思うんです。

今の、妻の状況は、悪化の一途を辿るような気がしています。

解決する方法はあるのか?

何とかしないといけません。

妻もイヤな気持ちで生活していますし、母親も同様な気持ちで生活しているようです。

お互い、2人の生活に疲弊しているように思います。

解決策はないものか??悩みました。

別々に生活する

話し合いをしたらどうか?とも思いましたが、特別改善することは無いんです。

何かイヤなことをされたとかではありませんので。

そうなると、別々に生活するしかないかな?と考えました。

では、どうやって、別々に生活するか?

妻が部屋を借りる

母親を、追い出すことはできません。

年齢も81歳ですから、部屋を借りることなど出来ません。

そうなれば、妻が部屋を借りて、1人暮らしをするしかないです。

妻は、仕事もしていますので、職場近くでも良いかと思いますし、実家の近くでも良いのでは思っています。

ですが、もう1部屋借りれば、僕の早期退職の計画が大きく変わることになります・・・悩みます。僕のわがままを通してもいいのか??

ホテル住まいをする

ずっと、2人で生活するのでストレスが溜まっているのでは?とも考えました。

そうであれば、時々、妻がホテルなどで生活する。

例えば、第1週と3週目は、ホテルで生活するなど・・・

月に15日でもホテル住まいになれば、お金の面も大変になりますが。

15日×5000円=75000円

5000円のホテルでも、月に75000円の出費ですね。

僕が戻ることで、3人生活にする

そもそも、2人で生活することで、ストレスを感じているのであれば、3人になれば、少しは改善するのではないか?

もしかすると、悪化する可能性もあります。

ですが、僕が戻ることで、何か変化をもたらすことは出来るんじゃないか?と思っています。

妻には、毒を吐ける相手が必要なんだと思います。

その相手が、僕であれば気にすることなく、毒吐きができるんじゃないか。そうすれば、ストレスも軽くなるのではないか?と思うんです。

やってみなければ分かりませんが・・・

最後に

家族の問題って、いつも大変だなと思います。

家族だからって、甘えている部分も多いし、問題が発覚した時は、結構大問題になっている。なんてこと、多くありませんか?

今回、本当に反省しました。

今、妻は里帰りをしています。

帰ってきたら、ゆっくりと話をしてみようと思います。

僕が、早期退職して戻ってくるまで、どのようにするか?夫婦で会話して解決策を考えてみます。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

うちのおばあちゃま びっくり列伝~嫁姑問題で悩んでいる女性たちへ~【電子書籍】[ 堀部 洋子 ]

価格:700円
(2018/8/13 15:05時点)