こんにちは。たかです。
毎日、毎日、テレビを見ていても、コロナウイルスの話しばかりですね。
まあ、仕方ないんですが。
ところで、僕だけじゃないと思うんですが、ちょっと、気になることがあります。
ニュースなんかで、官邸の会議の場面を放送していますが、みなさん、見たことありますか?
安倍さんを中心に、机の両サイドに閣僚の方々が、ズラッと並んでいます。
その後ろに、官僚の方なんでしょうか?
ギッシリと並んで座っています。
ほとんど、隙間はありません。
その中で、安倍さんが、しゃべっているんです。
しかも、マスクなんかしていません。
まさしく、密閉・密集・密接な会議です。
危機感がない
いままで、ずっと、あの形で会議をしてたんでしょう。
なので、今も、同じ事をやっているんでしょうが、誰か気がつかないんですかね?
『この会議体は、感染のリスクが高い!』って。
あるいは、気がついてはいるが、『感染するはずがない!』とでも、思っているんでしょうか?
きっと、コロナウイルスに対する危機感が無いんだと思います。
口では、外出自粛だの一斉休校だのって言っていますが・・・
だから、お肉券とかお魚券みたいな、幼稚な案しか出て来ないんじゃないですかね。
みなさんは、どう思いますか?
若者にも伝わらない
今の若い人には、どうやら、コロナウイルスの危険性が伝わっていないようです。
これも、政治家さんのメッセージの伝え方が悪いからだと思います。
もっと、真剣に自分の言葉で、事の重大さを伝えないといけないと思います。
『大変な局面です!』なんて抽象的なことを言っても、ぜんぜん、伝わっていませんからね。
ニュースを見ていたら、若い人がこんなことを言っていました。
『若いから、感染しても重症にならない』
『仮に感染しても、高齢者に接触しないので、感染させることは無い』
『だから、日曜日は友達の家で、飲み会をやる』だって。
完全に、自分のことしか、考えられていません。
もし、友達に感染させたらどうなるでしょうか?
もしかしたら、その友達は、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に住んでいるかもしれません。
そしたら、友達がおじいちゃん・おばあちゃんにコロナを移すかもしれないんです。
最悪、おじいちゃん・おばあちゃんが、死んじゃうかもしれないんです。
それでもいいのか?
友達のおじいちゃん・おばあちゃんを殺してもいいのか?
自分の取った行動が、どのようにつながっていくのかを具体的に話さないと、理解できない人が多いみたいです。
不要不急が分からない?
さらに、情けなかったのは、『不要不急って、どんな時か分からない』って言っていた事です。
これって、結構、多くの方が言っています。
『不要不急とは、こんな時です!』って、国が具体的に言わないと分からないんですかね?
自分で、判断できないんでしょうか?
僕は、『今やらないと命にかかる事』以外の事は、不要不急だと思います。
今やらなくても、死なないのであれば、今やる必要はないってことです。
かなり極端な考えかもしれませんが・・・
最後に
なんとなく、日本は、のんびりしているような気がします。
それは、政治家を見ていて感じることです。
イタリアのようになってもいいんでしょうかね?
日本も高齢社会です。
高齢者に広まったら、あっという間に、医療現場は大変なことになります。
そうなってからでは、遅いんです。
外国で何が起こっているのか?
同じことが日本でも、起こるかもしれない。
そうならない為にも、対策はしないといけないんじゃないでしょうかね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。