こんにちは。たかです。
いろんな政党が、参院選の公約を出してきてますね。
その中でも、『最低賃金1500円』には、ちょっと驚きましたね・・・
本気なんでしょうか?
ちょっとだけ、僕なりの意見を書いてみたいと思います。
正社員よりいいかも
たとえば、1日に6時間働いたとします。
時給1500円ですから、1500円×6時間=9000円です。
1日に、6時間働いただけで、9000円ですよ。
月に、20日働いたとします。
そしたら、9000円×20日=180000円です。
年収にしたら、216万円です。
今のOLさんの年収って、250万円~300万円ってところじゃないですかね?(すみません、勝手な推測ですが)
OLさんが会社に拘束されている時間って、6時間じゃ済みませんよね。
9時間くらいは、拘束されているかもですね。
しかも、年金なんかどうなるか分かりませんから、税金払わずに、アルバイト生活の方がいいかもしれません。
ん~、僕だったら、正社員にならずに、アルバイトを2つくらい掛け持ちするかもですね・・・
経営者は困るんじゃないか?
最低賃金が1500円なんかになったら、経営者の方は困りますよね。
一気に人件費が上がりますから・・・
そうなると、経営者は人を雇いませんよね。
従業員1人で、2人分の仕事をしてもらわないといけなくなります。
『雇ってもらったのはいいけど、仕事がハードすぎて、長続きしない』なんてことも起こりえます。
逆に、経営者は、『雇ったけど、すぐに辞めてしまう・・・人手不足だ!』なんてことになるでしょうね。
かといって、2人雇ってしまうと、倒産する可能性が出てきます。
悩ましい問題が出てきますね。
現に、お隣の韓国では、最低賃金を10%くらい上げたんで、失業率がUPしたと思うんですが・・・
賃金を上げるより貯金しなくていい世の中を
もし、老後の生活が保障されれば、若い世代はお金をバンバン使うことでしょう。
そうすれば、経済も良くなると思います。
さらに、大企業から税金をたくさん取ったらどうすかね?
企業側も、税金を納めたくないのであれば、従業員にお給料として渡せばいい。
従業員も、たくさんお給料を貰えれば、使う人も増えるでしょう。
しかも、老後の為に、お金を貯めなくてもいいわけですから。
大企業と一部のお金持ちが、国のお金を貯めこんでいると思います。
それを、吐き出してもらわないと、お金は循環しないと思うんですが・・・
最後に
僕は、経済学部を卒業しているわけじゃないので、経済のことって、よく分かっていません。
単なる、無知な小市民が考えていることを書いてみました。
ですが、政治家が考えていることも、『たいしたことないなぁ』って感じています。
みなさんは、いかがですか?
こんなことも不思議に思っています。
たとえば、株で儲かったお金なんか、税率は一律ですよね?
1億円利益が出ても、1000円利益が出ても、税率って同じですよね。
なんでなんだろう?って、いつも疑問でした。
たしかに、1億円の20%と1000円の20%では、税金として払う金額は、全然ちがいますがね。
ですが、もうちょっとだけ、お金持ちから税金を多くもらえれば、もう少し楽になると思うんですが・・・
まあ、働いてもない僕が、こんなこと言う資格はありませんね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。