こんにちは。たかです。
みなさん、幸せですか?
もしかしたら、お盆休みも終盤になり、憂鬱な気分の方もいらっしゃるかもしれませんね。
もし、僕がサラリーマンを続けていたら、今日なんかは、かなり沈んだ1日を過ごしていたと思います。
話しは変わりますが、幸せになるためには、何が必要だと思いますか?
多くの人が思い浮かべるのは、『お金』だと思います。
『お金さえあれば、幸せになれる・・・』なんて、考えている人も多いんじゃないでしょうかね。
これって、ホントなんでしょうか?
こんな記事を目にしました。
『お金持ちになったら幸せになれるの?』です。
さて、どんな内容なんでしょうか?
お金持ちは幸せ
第一生命経済研究所で、今年1月に『今後の生活に関するアンケート』を実施したそうです。
その結果、収入が低い人で幸福度は低く、収入が高いと幸福度は高いことが示されたそうです。
さらに、細かい解析によると、日常的に精神的なゆとりや、経済的なゆとりがあると、幸せだと感じているようなんです。
ってことは、経済的にゆとりが出来る程度のお金があれば、幸せを感じるってことですね。
なにも、何十億円も必要ないわけです。
自分の生活が無理なくできる程度のお金があれば、それでOKなんですね。
お金が少ない場合はどうするか?
とはいえ、無理なく生活が出来るくらいのお金を稼ぐことは、難しい時もあります。
たとえば、平成29年度の家計調査報告書によると、40~49歳の世帯は315,189円、生活費がかかっているそうです。
夫婦で、この金額以上稼ぐことが出来れば、経済的なゆとりができるわけです。
でも、夫婦で32円以上稼ぐことが難しい時もありますよね。
そんな時は、どうするか?
手段はひとつ。
無駄な生活費を削減するしかありません。
そうすれば、生活にゆとりが出来てきます。
逆に、収入を増やそうとすると、体力的にも精神的にも負担をかけてしまいますからね。
よーく、家計簿を見てみれば、無駄なものって、結構ありますよ。
経済的要因以外はあるのか?
幸せを感じるためには、過度なお金の心配をしないってことです。
その他には、あるんでしょうか?
このアンケートによれば、『健康状態が良い』、『今の仕事にやりがいを感じている』、『収入が少なくてもやりたい仕事をしたい』など、仕事がらみが多いようです。
その他には、『身辺のトラブルを一緒に解決してくれる人がいる』、『病気で寝込んだときなどに手伝ってくれる人がいる』、『一緒に余暇や休日を楽しむ人がいる』など、人とのつながりが関係しているようです。
なんだか、分かるような気もします。
自分がやりたい仕事をしていれば、毎日、楽しいですよね。
逆に、やりたくもない仕事をさせられると、苦痛でしかありません。
ちなみに、僕は、毎日苦痛でした・・・
今は、イヤな仕事から解放され、充実感はありませんが、幸せを感じることが出来ているように思います。
最後に
僕の場合、お金の心配はつきまといますが、そこまで心配していません。
なぜかと言えば、貯金などで、あと10年くらいは生活できるからです。
くわえて、精神的ダメージを受けていた仕事を辞めましたので、気楽になりました。
充実感こそありませんが、ストレスが無くなっただけでも、幸せを感じること出来るようです。
まとめてみると、そこそこお金があって、過度なストレスがかかるようなことはしない。
できれば、やりがいのある仕事が出来れば最高!
こんなところでしょうか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました [ 心屋仁之助 ] 価格:1,404円 |