我が家は消費税が上がる前に買い込みせず。10月5日に買い込み予定?

 

こんにちは。たかです。

今日も、妻を地下鉄の駅まで、おむかえに行ってきました。

その帰り道に、『消費税が上がる前に、なにか買い込みしたの?』って聞いてみました。

そしたら、『ん~、少しだけかな。5日まで、もたないものは買ったよ!』って。

ん?

なに?

その10月5日って。

僕は意識してなかったんですが、10月5日に『PayPay感謝デー』っていうものがあるんですね。

PAYPAYを使う方は、よくご存じなのかもしれません。

僕なんか、コンビニで月に5000円くらいしか、お金を使いませんので、その存在を忘れておりました。

少しだけ、『PayPay感謝デー』について書いてみたいと思います。

20%還元!

10月5日限定なんですが、20%還元してくれるみたいです。

すごいですね。

ソフトバンクユーザーだけじゃなくて、他の携帯会社でもOKみたいです。

しかも、今回のポイント還元対象店舗以外でも、還元してくれるみたいです。

要は、PAYPAYが使えるお店なら、20%OFFになるってことですよね。

付与上限がある

20%OFFならば、買い込みしていてもいいかな・・・なんて思っていました。

必要なものは、どうせいつか買いますからね。

ところが、付与上限が設定されているみたいです。

『1回で1000円相当、1日で5000円相当』と書いてあります。

ってことは、『1回で5000円、1日で25000円』まで、20%還元してくれるってことですかね。

ん~、僕にとっては、十分すぎる金額です。

1日に25000円も買い物しないですからね。

PAYPAYを探している妻

消費税には反応しなかった妻ですが、今、PAYPAYが使えるお店を探しているみたいです。

10月5日に、生活用品を買おうとしているみたいですね。

そればかりではありません。

『20%還元してくれるんなら、化粧品も買っておいたほうがいいかな!!』

なんて、自分に都合の良いことを言っておりますが・・・

ってことで、妻は5日に街中にお買い物に行くみたいです。

しかも、5日って、土曜日なんですよね。

好都合みたいです。

ん~、まんまと、PAYPAYの作戦に踊らされているような気もしますが。

みなさんは、『PayPay感謝デー』を活用しますか?


最後に

現段階では、キャッシュレスでの支払いをやったほうが、お得になるケースが多いです。

実際、やり方によっては、消費税増税前より、安く買えることがあります。

仮に、コンビニでお酒を1000円分買ったとします。

以前は、消費税8%でしたので、1080円になります。

ところが、コンビニでキャッシュレス決済をすれば、2%OFFになります。

PAYPAYで支払えば、さらに1.5%OFFになります。

ってことは、3.5%OFFになりますので、1060円くらいで購入することが出来ます。

でも、田舎はキャッシュレスで支払えるお店が多くありません。

東京だったら、もっとたくさんあることでしょう。

これは、やはり、地域格差だと思います。

こうやって、田舎は損をしていくのか・・・

出来る限り、お安くなるお店を探しながら、生活していきたいと思います。

なんだか、宝探しをしている気分です。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。