こんにちは。たかです。
先日、母親が、普通の道路で、こけてしまいました・・・
別に、段差があったわけではありません。
顔はすりむき、ひざは打ち、そして、左足首は腫れあがっていました。
翌日、病院に行ったんですが、診断は『骨折』でした。
どうやら、足首をひねったようなんですが、それだけでも、骨が折れてしまうんですね・・・
年を取ると、ホントに、骨がもろくなります。
気をつけないといけませんね。
当然のことながら、ギプスをすることになりました。
でも、先生からは、『左足には体重をかけないようにね』って、指導されていました。
続けて、先生はこう言われました。
『入院しますかね!』って。
そしたら、母親は一言。
帰る気満々!
『え~、入院ですか~?』だって。
どうやら、母としては、家に帰るつもりだったようです。
まあ、帰りたかったんでしょうね・・・
気持ちは、よく分かります。
でも、左足に体重をかけられないってことは、歩けないってことです。
既に82歳ですから、当然ながら、松葉杖なんか使える力はありません。
『家に戻ったとしても、どうする気なんだろうか・・・』
『家の中を、這いまわるつもりか?』
『それとも、ケンケンしながら、移動する気か?』
ちょっと、母親の反応に、唖然としてしまいました。
そこで、先生から、一言。
母親も、しぶしぶ納得か?
『ですが、家の中でこけても困りますからね。2週間くらい、入院してみましょう!』って。
たしかに、家の中でこけて、テーブルの角にでも頭をぶつけられたら、今度は命にかかわりますからね。
それだけは、避けたいところです。
まあ、母親も、『仕方ないかね・・・』だって。
しぶしぶですが、入院を決めたようです。
最低でも、2週間くらいは、入院することになるでしょう。
ってことは・・・
僕のお見舞い生活が始まるわけです・・・
今年もお見舞い生活
昨年も、お見舞い生活をやりました。
その期間、約1か月半くらいでしたかね・・・
母が、家の階段から落っこちまして、股関節の辺りを骨折したんです。
幸いにも、手術をすることなく、復活できたので良かったんですがね。
この時も、ほぼ、毎日お見舞いです。
『着替えを持ってこい』とか『ヘッドホン持ってこい』とか、とにかく、注文が多い。
また、この生活が始めるかと思うと、ちょっと、ブルーですね・・・
でも、仕方ありません。
暇なのは、僕しかいませんからね。
![]() |
新品価格 |
最後に
今回は、足首の骨折ですから、1ヶ月もすれば、リハビリが始まるでしょう。
そして、歩けるようにはなると思います。
ですが、元のようには戻らないでしょうね・・・
以前、股関節の辺りを骨折したことで、ちょっと、歩くのが不自由になりました。
歩くスピードは遅くなりましたし、ちょっと、フラフラした感じでした。
今回の骨折で、さらに、不自由になるかもしれません。
かといって、歩かないわけにはいきません。
歩かなくなると、余計に、足腰弱くなりますからね。
でも、歩くとこける危険性は増しますし・・・
痛し痒しって感じです。
ですが、最後には、大きな骨折を起こしそうな気がします・・・
ん~、みなさんのご両親も、気を付けてください。
70歳になったら、車やバイクの運転はやめて、歩いたほうがいいです。
そうすれば、足腰も強くなって、ケガをしなくて済みます。
母も、こんなこと言ってました。
『早く、バイクに乗るのをやめて、歩いてバスに乗った方が良かったな・・・』って。
僕も、70歳過ぎたら、車の運転はやめて、歩いて公共交通機関を使いたいと思います。
そっちの方が、お金もかかりませんからね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。