マイナンバーカードで2万円くれるんだ。貰えるものはいただくつもりです!

 

こんにちは。たかです。

なんだか、10万円給付の件で、いろいろと騒ぎになっているようですね。

最終的には、『18歳以下の子どもに現金とクーポンを5万円ずつ支給する』ってことになったみたいです。

なんで、こんなに面倒な事するんですかね・・・

現金10万円で良いと思うんですがね。

まあ、この10万円には、いろんな意見があるようです。

『バラマキだ!』とか『一律にしろ!』とか。

僕は、一律に給付するのがいいと思うんですがね。

しかし、財務省が認めなかったようです。

この現金5万円とクーポン5万円も、財務省の提案らしいですからね。

まあ、今の政府も、財務省には逆らえないってことなんでしょう。

バラマキで良くない?

国民にお金を給付すると、必ずと言っていいほど、こういう人がいます。

『バラマキだ!』って。

そこで、僕は思うんです。

『バラマキの何が悪いのか?』って。

批判する人は、給付されるお金は税金だと思っています。

しかし、税金ではありません。

国債を発行してお金を作っているわけですから、税金じゃないんですよね。

中には、こういう人もいます。

『必要不可欠な部分に財源を回すべきだ!』って。

必要不可欠な部分には、さらに国債を発行して、お金をまわせばいいと思います。

なんで、財源を気にするんだろうか?

不思議でなりません・・・

マイナポイントはいただくつもり

話は変わりますが、経済対策として、マイナポイントが付与されるそうです。

名目は経済対策なんでしょうが、実質は、マイナンバーカードを作らせたいだけですよね。

今回は、残念ながら、2万円分のポイント付与になるみたいです。

ですが、条件があるようで・・・

◉新たにカードを取得した人:5,000円分
◉カードを健康保険証として使うための手続きをした人:7,500円分
◉預貯金口座とのひも付けをした人:7,500円分

こんな感じです。

さて、みなさんは、どうしますか?

僕は、既にカードを持っていますので、残りの2条件をクリアして、1万5000円をゲットしたいと思っています。

もしかしたら、こう思っている方もいるかもしれませんね・・・

『個人情報が国に管理され、もしかしたら、情報漏洩するかもしれない』

『資産管理に使われて、お金を取られるかもしれない』などなど。

たしかに、そんなことあるかもしれませんが、僕の情報なんて、既にダダ洩れしてます。

なんなら、Googleさんは、僕のクレジットカードの番号も知ってますからね。

なので、あまり気にせず、1万5000円をいただこうと思っています。

最後に

外国なら、マイナンバーで、個人情報が管理されるのは、当たり前だと思います。

なのに、日本は、それにお金を出してくれる。

なんて、気前の良いことなんでしょうか。

というか、政治家さんが、責任を負いたくないんでしょうね。

だから、国民の義務化にしない。

そのくらい、管理が甘いのかもしれませんがね。

マイナンバーに関しては、個人で考えが違うと思いますので、登録をお勧めするようなことはしません。

よーく考えてから、行動したほうがいいですよね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。