こんにちは。たかです。
明日から、普通の1週間が始まります。
僕の最終出勤日は、3月20日で、その次の日から連休だったので、あまり、外をうろついていても、不思議ではありませんでした。
ですが、明日からは、通常の日常が始まります。
僕が、昼間っから、外をうろついていたら、『あそこの旦那さん、昼間に、よく見かけるようになったね。』なんて、噂になるかもしれません。
いわゆる、『世間体が悪い』ってやつですね・・・
世間体は気にしない
世間体を気にしていたら、『早期退職』なんて、出来っこありません。
それがイヤなら、仕事を続けるしかありません。
どちらを選択するか・・・
間違いなく、『世間体の悪さ』を選択するでしょう。
『人のうわさも75日』って言いますからね。
そのうち、何でも無くなるでしょう。
家の中で、パソコン使って、仕事をしていることにしておけば、何となく、納得してくれるはずです。
何にもしてないって、バレたら、まずいかもしれませんが・・・
得られることの方が多い
よ~く考えてみれば、他人の事なんか、気にする必要はありません。
僕の日常生活に、何か、悪い事をしてくるわけでもありません。
今まで、勤めていた会社みたいに、ストレスをかけられることもありません。
それよりも、『仕事のことで鬱みたいにならなくていい』っていう、大きなメリットがあります。
これは、何よりも、大切なことです。
楽しく生活出来ますね。
ただ…問題も起こりつつあります。
妻の機嫌がすこぶる悪い
何でか分かりませんが、妻の機嫌が悪いんです。
ずーっと悪いわけではありません。
何か、自分の気に食わないことが起こると、機嫌が悪いんです。
今までも、その傾向はありましたが、この数日は、特にそんな気がします。
これまで、見えていなかったものが、見え始めているんでしょうか?
今は、ちょっと、様子見をしています。
あまりにもひどくなれば、何故なのか?を訊ねてみる必要ありそうです。
ん~、家族と言えども、突然、集団生活の中に入っていくのって、難しいですね。
![]() |
世間体にしばられない生き方 「本音で生きる」ための22のステップ [ 藤野由希子 ] 価格:1,512円 |
最後に
仕事の悩みがなくなったら、今度は、ご近所や家族の悩みが、発生しそうです。
なかなか、神様は、ゆっくりとした生活を許してくれそうにありません。
ですが、僕自身が、イライラしたり、怒ったりするのは、良くないと思っていますので、ちゃんと、話を聞いてから、解決策を見つけたいと思います。
明るく・楽しく・優しく・感謝して生きる事って、言葉で言うよりも、難しいものですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。