こんにちは。たかです。
今度、新しいお札が出来るみたいですね。
1万円札になるのは、『渋沢栄一さん』らしいですが、僕はまったく知りません。
お金に好かれるためには、渋沢栄一さんのことくらい、勉強しないといけませんね。
ですが、発行されるのは、2024年くらいみたいです。
まだ、5年も先の話しですね。
ところで、前回の新紙幣の発行は、2004年だったそうです。
そして、発行の発表をしたのが、2002年。
発行の2年前に発表しています。
それに比べると、今回は、かなり早めに、新紙幣発行の発表をしたみたいです。
なぜ?
経済効果をねらったのか?
新紙幣を発行するとなれば、新しく印刷しないといけませんよね。
単純な僕のポンコツ頭脳でも、理解できます。
あるいは、ATMや自動販売機も改修しないといけませんよね。
いろいろ、大変そうです。
ですが、この類の改修で、1兆2600億円もお金が動くんだそうです。
凄いですよね・・・経済効果ありです。
さらに、驚いたのが、『タンス預金』です。
![]() |
新しい!お金の増やし方の教科書 銀行も証券会社もFPも教えてくれない [ 篠田 尚子 ] 価格:1,512円 |
50兆円あるらしい
日本全体で、タンスに眠っているお金って、50兆円あるらしいですよ。
凄い額です。
日本全体のお金の約半分が、タンス預金なんだそうです。(ほんとかな?)
なんか、もったいないですね。
株とかに投資すれば、もっと、お金が循環するんですがね・・・
ところがです。
前回、新紙幣の発行を発表したところ、タンス預金の3%くらいが、市場に出てきたそうです。
その理由が、おもしろかったです。
なぜ、タンスから出てきたか?
それはですね、『つかえなくなるから・・・』です。
おじいちゃん、おばあちゃんの発想でしょうか?
ん~、そう、考えるかもしれませんね。
ですが、たった3%出てきただけでも、1兆5000億円になります。
これだけでも、お金の循環としては、大きいですよね。
いくらタンス預金してるの?
これは、あるテレビ番組で見かけたのものです。
街角の40代~70代の人に、聞き取りをしていました。
『今、タンス預金って、いくらありますか?』って。
そしたら、答える人が多いんですね・・・ビックリです。
あんなに、アポ電強盗のニュースやっているのに・・・
て、いくらくらい、タンスにあると思いますか?
なんと、ほとんどの人が、『100万円以上』です。
一番多い人は、『500万円ある』って言ってました。
何かあった時に、手元にお金が無いと不安だから、家に隠し持っているんだそうです。
ん~、僕には理解しがたいです。
最後に
お金がある家には、あるもんですね。
僕だったら、家に500万円もあったら、毎日確認しないと不安ですね。
どちらかといえば、家にお金を置いてる方が、不安になってしまいます。
日本のお金が、もっと、循環するようになれば、老後の不安なんかも少なくなると思います。
上手に、お金は使っていきたいですね。
これから先、やりたいことには、積極的にお金を使っていきたいです。
それで、明るく・楽しく・やさしく・感謝して生きることが出来れば、お金も喜んでくれるでしょう!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。