こんにちは。たかです。
昨日、この3月に退職する若者と、話をすることが出来ました。
彼は、まだ、入社3年目くらいです。
社内では、『彼は、優秀だ』という評判を聞いたことがあります。
その彼が、どうして会社をやめるのか?
気になったので、訳を聞いてみました。
今の会社はおもしろくない
彼は、仕事に対して、非常にまじめで、どちらかと言えば、楽しくやっているんだろうと、思っていました。
ですが、そうじゃなかったんですね。
彼曰く、『会社のやっていることに、意味を感じません。』って。
さらに、『訳のわからないルールばかりで、ちっともおもしろくない』とも、言っていました。
これは、僕も、同じ意見です。
彼の凄いところは、入社してすぐから、転職活動をしていたようです。
見切りが早いですね・・・
僕なんか、26年もかかったんですがね。
でも、なんで、2年も今の会社で働いていたのか?
すぐに、辞めて転職すればよかったのに。
専門学校で勉強していた
彼は、転職活動をする傍ら、専門学校に通っていたんだそうです。
転職先で必要なスキルを身に着けるために。
十分なスキルかどうかは、分かりませんが、先を見据えて、準備していたんですね。
凄いです。
そして、今回、あっさり、転職先が決まったんだそうです。
年収も、今の会社より、良くなると言っていました。
今の心境はどんなもんか?
僕は、転職なんかしたことないので、心境がわかりません。
どちらかといえば、『次の会社では、通用するのかな?』って、感じるタイプです。
ですが、彼は、僕とは違っていました。
『今は、ワクワクしています』って。
さらに、『やりたいことをするって、やっぱり、うれしいです。せっかく生きているのに、つまらない時間は送りたくないですから・・・』って。
ん~、若干、25歳くらいで、この心境になるとは、すごい若者だと感じました。
親に反対はされなかったか?
家族の反応も気になりましたので、聞いてみました。
そしたら、『親は、まったく反対しませんでした。好きなように生きたほうがいい』って、背中を押してくれたんだそうです。
なかなか、出来るもんじゃないですよね。
『この親にして、この子あり』って感じです。
最後に
彼は、転職するだけではありませんでした。
次は、『起業することを考えている』って、言っていました。
しかも、既に、その準備を進めているようです。
僕みたいなポンコツサラリーマンとは、まったく、次元が違っていました。
なんか、『早期退職して、魚釣りでもしようかな!』なんて、考えている自分が、情けなく感じましたね。
まあ、僕には、その程度が、お似合いなんですけど。
我が家にも、2人の子供がおります。
もし、転職や起業なんかの相談に来たら、背中を押してあげたいと思います。
やっぱり、人間って、『明るく・楽しく・優しく・感謝して生きる事』が、大切なんだと思いました。
僕も、『ワクワク』する毎日を送ってみたいですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。