早期退職しても会社に残っても大変なのは間違いない。だったら辞める。

 

こんにちは。たかです。

僕の勤めている会社では、『早期退職優遇制度』が発令されまして、実質的な『リストラ』が行われています。

まだまだ、継続中であります。

噂によると、会社が当初、予定していた人数を、はるかに超える希望退職者が、応募しているんだそうです。

そんなに『会社を辞めたい!』って人が、いるんですね。

この会社は、大丈夫なんでしょうか?

どこか、問題があるとしか思えませんよね。

だって、我慢して、我慢して、仕事をしていたって事ですよね・・・

いいタイミングで、『早期退職優遇制度』が出たぞ!って感じで、一斉に手上げしているんじゃないでしょうか?

ですが、会社は退職者数に関しては、青天井だと言っているそうです。

会社は『何人でも良いから、辞めてくれ』って、言っているんですね。

なんか、酷い会社だなって、思いませんか・・・引き止めもしないなんて。

逆に考えると、残った人はどうなるんでしょうか?

会社が想定していた人数よりも、多く辞めるわけです。

当然ながら、人員の補充なんて、ありません。

そもそも、3月末に、一斉に会社を辞めるわけですから、人員補充なんて出来るわけがありません。

ということは、最初っから、補充なしでやっていこうとしていたわけですね・・・

どうなるのか・・・

社員ひとり当たりの負担が大きくなる

普通に考えれば、社員ひとり当たりの負担が、かなり大きくなるでしょう。

たとえば、僕は営業職ですが、僕が抜けることで、僕が担当しているお客さんを、誰かが担当しないといけません。

僕のいる事務所から、もし、3名の人が抜けてしまったら、3名分の仕事が、みんなに振り分けられることになります。

かなりの負担になりますよ・・・

お給料は、今までと変わらないんですけどね。

辞めても大変、残っても大変

そう考えると、会社に残っても、大変になります。

自分のしたい事なんか、出来やしません。

仕事に追われることは、間違いなしです。

だって、業務量が増えるのは、目に見えてますからね。

でも、会社にいれば、お金はもらえます。

僕みたいに、準備不足で会社を辞めると、これまた、大変です。

まあ、僕の場合、『辞めても大変、残っても大変』って感じですね。

どうせ、大変になるんだったら、自由にできる方を選びたいですね。

僕が早期退職を選んだのは、間違いではなかったと思います。

最後に

出来る限り、お客さんとトラブルにならない様に、会社を去りたいと思います。

残った人に、迷惑をかけてしまいますからね・・・

同じ事務所の人たちには、何の恨みもありませんから。

そして、4月からは『明るく、楽しく、他人に優しく・感謝』して、生きていきたいと思います。

あと少し・・・・気持ち持つかな・・・プッツン来そうです。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。